
きょうの料理レシピ
キャベツと豚ロース肉の蒸し煮
春野菜ならではの風味を生かして、少ない食材でも、とても豊かな味わいに仕上ります。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/410 kcal
*1人分
調理時間
/60分
材料
(4~6人分)
- ・キャベツ (大) 1コ
- ・豚ロース肉 (塊) 800g
- ・エシャロット 1コ
- *エシャロットは、なければたまねぎ1/8コとねぎ1/4本のみじん切りでも。
- ・にんにく 1かけ
- ・白ワイン カップ1
- ・セージ 適宜
- ・ローズマリー 適宜
- ・塩
- ・こしょう
- ・オリーブ油
つくり方
1
豚ロース肉はたこ糸でグルグルと巻き、形を整えておく。表面に塩・こしょうを強めにまぶしつける。
2
キャベツは太めのせん切りにする。エシャロット、にんにくはみじん切りにする。
3
厚手のなべにオリーブ油少々を熱し、1を焼き色がつくまで焼く。
! ポイント
しっかり焼き目をつけると見た目もよく、おいしさにつながる。肉の表面がきつね色になるまでこんがりと焼く。
4
肉を取り出し、なべに残った余分な脂をふき取る。新たにオリーブ油少々を熱してエシャロット、にんにくを炒め、香りが出たら白ワインを注ぐ。肉を戻し入れて、セージ、ローズマリーも加えてふたをし、弱火で15分間蒸し煮にする。
5
キャベツを数回に分けて加え、ふたをしてさらに30分間煮る。
! ポイント
キャベツはかなりの量なので、数回に分けて入れ、かさが減ったら足す、を繰り返す。
6
肉を取り出して薄く切り、キャベツ、ハーブとともに盛りつける。
! ポイント
好みで酢などをかけて食べても。
きょうの料理レシピ
2003/04/08
私の春野菜おかず ベスト3
このレシピをつくった人

井上 絵美さん
フランスで料理・菓子を学び、東京・青山で料理教室を主宰。フランス料理やイタリア料理をアレンジした、手軽でおいしく、おしゃれな創作料理を提案。食器や調理器具のデザイン開発も手がけている。
冷蔵庫に余っていたいりこと、冷凍の山椒の実の消費で作りました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
2022-05-13 08:29:32

煮汁がなくなる直前で火を止め、ほどよくしっとり仕上がりました。味が濃すぎないのでそのまま食べても、サラダにトッピングするだけでも美味しい!卵焼きにまぜるアレンジも試したいです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
2017-03-21 03:57:59
家庭でも保存食が出来、いろいろなお料理に使えるのがとてもよいと思いました。
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
2017-03-14 11:52:43

ふだん、ちりめん山椒をよく作っているのですが、素揚げするこのレシピに惹かれて作ってみました。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
2017-03-14 09:13:12
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント