close_ad
きょうの料理レシピ

きんめだいの煮つけ

はしでふわりとほどける柔らかさでも味はしっかりとした、きんめだいの煮つけをつくってみましょう。煮魚のコツは熱い煮汁に魚を入れること。

きんめだいの煮つけ

写真: 山本 明義

材料

(4人分)

・きんめだい (切り身) 4切れ
【A】
・水 カップ2
・砂糖 大さじ2~3
・しょうゆ 大さじ3~3+1/2
・酒 大さじ4
・みりん 大さじ3
・塩 少々
・しょうが (薄切り) 1かけ分
・うど 1本
・防風 適宜
*あれば

下ごしらえ・準備

1 一緒に煮るうどは、4cm長さの薄切りにし、水でさらしておく。

つくり方

煮立てた煮汁に魚を入れます
1

なべに【A】の材料をすべて入れ、火にかける。煮立ったら魚を重らないように、皮目を上にして並べ入れる。煮汁の熱によって魚の表面が凝固し、うまみを逃さない。

落としぶたを忘れずに
2

少し色が変わったら、水でぬらした落としぶたをし、中火で4~5分間煮る。落としぶたをすることで煮立った煮汁がふたにあたって飛び散り、煮汁に浸っていない部分にも煮汁がかかり、味がしみやすくなる。

煮汁を回しかけ、煮詰めて仕上げます
3

水けをきったうどを加え、さらに8~10分間煮る。時々煮汁をスプーンで回しかけながら、煮汁が1/4量ぐらいになるまで煮詰める。

はしでふわりとほどける柔らかさ、なのに味はしっかり
4

器に盛り、あれば防風をあしらう。

全体備考

《装具》
魚が重なり合わないような広さがある、浅めの平なべが適する。

きょうの料理レシピ
2003/03/12 調理のきほん~焼く・炒める・煮る~

このレシピをつくった人

城戸崎 愛

城戸崎 愛さん

(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。

ツナのコクが感じられるやさしい味の炊き込みご飯ですね。しょうがと細ねぎの薬味も効いていて、おいしかったです。
2022-04-02 09:43:03
優しいお味に仕上がりました。水分量は大切。柔らか過ぎると多分おいしくありません。少し少なめくらいがいいかも。味しっかりめがお好きな場合はお塩を足すと良いかもしれません。小ネギと生姜は良い仕事してくれます。
2021-08-24 08:43:34
あっさりとした食べやすい炊き込みご飯です。
ツナは水煮を使いオリーブオイル小さじ1追加。
おろし生姜少々、油揚げを湯通し、にんじん2cm、干し椎茸2枚を追加、一緒に炊き込みました。その他はレシピ通りに作りました。
2021-05-12 01:14:38
主人のお弁当に入れました。炊き込みご飯が入ってると喜ばれますね。くせがなく食べやすいですね。
2021-01-18 03:12:44
小一と年中の子がいるので、ツナは水煮、生姜は散らさず炊くときにチューブの生姜を投入、さらに人参と冷凍コーンも加えて炊きました。塩気が優しい炊き込みご飯でした。
我が家では魚がメインだと物足りないので、今回はご飯をちょっと豪華にしてみました。味の濃くないメインと一緒に食べるとちょうどいい炊き込みご飯でした。
2020-06-14 05:01:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ひき肉 キャベツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介