close_ad
きょうの料理レシピ

豚バラ丼とかぶと卵の煮物

一つなべでつくった煮物から豚肉だけを取り出して、ホカホカご飯にのせて、どんぶりに仕立てました。

豚バラ丼とかぶと卵の煮物

写真: 山本 明義

材料

(2人分)

・豚バラ肉 (塊) 300g
・かぶ (大) 2コ
・生しいたけ (大) 4枚
・ゆで卵 2コ
【煮汁】
・しょうゆ 大さじ6
・みりん 大さじ6
・酒 大さじ6
・ご飯 (温かいもの) どんぶり2杯分
・塩 少々
・こしょう 少々
・サラダ油
・酢 小さじ2

つくり方

1

豚肉は少し厚めに、食べやすい大きさに切って塩・こしょう各少々をふる。

2

かぶは皮をむき、4等分する。しいたけは石づきを取る。

3

なべにサラダ油適宜を熱し、豚肉を強火で焼く。

4

3に【煮汁】の材料、水360ml、かぶ、しいたけ、ゆで卵を加えて煮立たせ、アクを取り除く。ふたをして弱めの中火にし、20分間くらい煮て、好みで酢小さじ2を加える。

5

どんぶりにご飯をよそい、豚肉をのせて【煮汁】をかける。ほかの具は別皿に盛る。

全体備考

煮汁は多めにあるので残った汁は冷まし、瓶に入れて冷蔵庫で保存し、ほかの調理に使うとよい。肉や野菜のうまみがたっぷり加わった【煮汁】は、肉じゃがなどの煮物やおでん、ほかのどんぶり物などの【煮汁】として使うとおいしい。

きょうの料理レシピ
2002/11/21 桂 南光と新屋信幸のなべ一つでめちゃウマ!

このレシピをつくった人

桂  南光

桂 南光さん

桂枝雀に師事し、芸名・桂べかこで活躍後、三代目・桂南光を襲名。本業以外にも、料理、絵画など趣味を生かし、多方面で活躍中。

かぼちゃ大量消費出来ますね。白味噌も結構使います。出汁が薄かった?のか出汁の味はしなかったです。ドロドロなので見た目はポタージュのような。飲むとアレッ?何味?という感じです。熱々より少し冷めた方が美味しかったような気がします。
2025-02-05 10:47:20
かぼちゃスープと言うよりも、お味噌汁に納得。
かぼちゃは茹でた後、マッシャーで潰しただけですが問題なく滑らかになりました。レンチンでもいいんじゃないかな?
家族は「白味噌+みつば、で関西のお雑煮みたい…」と不評でしたが、わたしはおいしいと思います。
2022-09-20 08:21:04
かぼちゃと白味噌合いますね!私は甘いのが好きなので、牛乳とみりんハチミツで甘味をつけてとてもまろやかになりました。
2021-06-28 06:41:47
白味噌とカボチャがよくあって美味しいです。時間がたっても冷めないのですごく暖まりました。暑い時は冷製にチャレンジしてみようと思います。
2020-09-12 07:18:29
6分の1で 2人分ありました
かぼちゃとだし みそ うす口全てハンドミキサーでかくはんしてこしました
一味があいます
美味しかったです
2018-12-17 08:48:02

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介