
きょうの料理レシピ
ぶりのしょうがみそ漬けと冬野菜の蒸し物
ぶりのしょうがみそ漬けは、蒸しても美味。好みの旬野菜と取り合わせれば、あっというまに一品完成です。

写真: 青山 紀子
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/15分
つくり方
1
白菜は軸を横薄切りに、葉をザク切りにする。かぶは皮を厚めにむいて3mm厚さのいちょう形に切る。
2
ぶりのしょうがみそ漬けはみそを落とし、水で軽く洗う。フライパンに1を並べ入れて軽く塩をふり、ぶりをのせる。酒大さじ2をふってふたをし、強めの中火にかける。煮立ったら弱火にし、約10分間蒸し煮にする。
3
器に盛り、細ねぎを散らす。
きょうの料理レシピ
2009/12/08
つくって楽々!ストックでごちそう
このレシピをつくった人

久保 香菜子さん
母親譲りの料理好きが嵩じて、高校生の頃から京都の老舗料亭「たん熊北店」にて懐石料理を学ぶ。同志社大学英文学科卒業後、辻調理師専門学校に入学して、調理師免許、ふぐ調理免許を取得。その後、出版社で料理書の編集に携わり、独立。料理製作、スタイリング、レストランのメニュー開発・テーブルコーディネイト、編集など、食に関するジャンルを問わず活動中。
先に投稿されている方々がおっしゃっているように、茶碗蒸し風であり、バター、ほうれん草、ベーコンをつかっているので、風味がキッシュ風でもあり、簡単にパパッとできて、おいしかったです。
2022-10-01 10:35:23
出汁と卵に味つけは薄口、まるで茶碗蒸しですが、バタを入れることでほんのりコクが出て、とても美味しくいただけました。気軽にできるメニューです。焼き時間は様子を見ながらが良いと思います。焼き足りないと固まらず、焼き過ぎるとすが入ったようになります。
2021-12-22 08:38:59
百貨店の北海道フェアで買った、とっておきのベーコンを使いました。ベーコンとほうれん草は、レシピの倍量。ちょうど満足できる仕上がりになりました、
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
2021-02-25 08:30:33

皮無しソーセージ多めで作りました。みなさんが仰るように、茶碗蒸し感ありました。気持ち味付けも濃くしました。グリルの弱で15分したら煙が出てきて焦りましたが、焦げた部分は少しだけ。夫に好評だったので次回は10分で様子を見ながら作ります。
2020-10-26 02:10:36
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント