close_ad
きょうの料理レシピ

さけのハーブマリネ焼き

オリーブ油を加えるので冷凍してもカチカチになりません。ハーブの香りがさわやかなおかずです。

さけのハーブマリネ焼き

写真: 中村 あかね

エネルギー /290 kcal

*1人分

調理時間

*冷凍する時間は除く。冷凍調理時間は5分。加熱調理時間7分。

材料

(冷凍はつくりやすい分量/調理は1人分)

【冷凍】
・塩ざけ (甘口/切り身) 3切れ(300g)
・レモン (国産/輪切り) 3~4枚
【マリネ液】
・オリーブ油 大さじ3
・酒 大さじ1+1/2
・ハーブミックス 小さじ1/3
・塩 少々
・こしょう 少々
【調理】
・冷凍した「さけのハーブマリネ」 (切ったもの) 3切れ
*取り出しにくいときは、室温に少しおくとよい。

つくり方

冷凍
1

さけは1切れを3等分に切る。

2

ジッパー付きの保存袋に【マリネ液】の材料を入れてよく混ぜる。1のさけ、レモンを加え、袋の上からもんで【マリネ液】をなじませる。

3

空気を抜きながらジッパーを閉じ(保存袋に材料を入れたら、さけが重ならないように平らにし、空気を抜きながら袋の口を閉じる。空気を抜くことで、食材の劣化を防ぐことができる)、金属のバットにのせ、平らにして【冷凍】する。

調理
4

耐熱皿に「さけのハーブマリネ」を並べ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)に3分~3分30秒間、さけの色が変わるまでかける。ラップをかけたまま、2~3分間おいて余熱で火を通す。

! ポイント

フライパンの場合は、並べてごく弱火にかけ、ふたをして5~6分間焼く。半分ぐらいとけたら返し、ふたを取って中火にし、全体にからめながら汁けがほとんどなくなるまで煮詰める。

全体備考

保存の目安は冷凍庫で2~3週間。冷凍する際には、乾燥や冷凍焼けを防ぐために冷凍用の保存袋をお使いください。

きょうの料理レシピ
2009/10/05 使える!弁当のおかず

このレシピをつくった人

村田 裕子

村田 裕子さん

栄養バランスとおいしさを両立させた、つくりやすいレシピが好評。スポーツ栄養学にも力を注いでいる。

具たくさんなのでだしを増やして三人分にしました
朝ごはん
2020-04-19 08:35:28
4月なので旬の食材が使えて、簡単に作れて美味しかったです。旬の新わかめで作って美味しさ倍増です。甘みのある食材ばかりなのでお子様にもいいと思います。
2020-04-11 02:01:26
豚肉は入れませんでしたが、春らしい美味しいお味噌汁です。
2018-04-30 05:27:42
豚肉なしで作りました。 野菜具沢山、野菜の甘みが優しいお味噌汁。 スナップえんどうを半分に切ったせいか、豆がばらばらになってしまったのと、豆の表面がしわしわになって食感が悪くなってしまったのが残念。 今回は市販のかつお顆粒だしで作りましたが、次回はにぼし作ってみたい。
2015-05-26 02:05:54
簡単に料理ができて、一度に沢山の野菜が食べれるのが嬉しい。
何時もの味噌汁より強火で一気に作った。春野菜が甘い。
2014-04-20 08:54:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 あさり 土井 善晴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介