
きょうの料理レシピ
生春巻
人気のベトナム料理にエスニックドレッシングをかけて。ノンオイルなので、あっさりしています。

写真: 松島 均
エネルギー
/220 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・豚薄切り肉 50g
- ・えび (殻付き) 6匹
- ・レタス 2枚
- ・きゅうり 1本
- ・もやし 1/4袋(60g)
- ・にら 6本
- ・ライスペーパー (直径22cm) 6枚
- ・香草 少量
- *香菜、バジル、青じそなど。
- ・エスニックドレッシング 適量
つくり方
1
豚薄切りは塩ゆでし、細切りにする。えびは背ワタを抜いて塩ゆでし、殻をむいて厚みを半分に切る。
2
レタス、きゅうりは細めのせん切りにする。もやしはひげ根を取る。にらは15cm長さに切る。
3
ボウルに水をはり、ライスペーパーを、1枚ずつ順に浸して湿らせ、堅く絞ったぬれぶきんにツルッとした面を下にして広げる。奥の2か所に香菜を少量ずつのせ、その上にえびをのせる。手前に好みの香草適量、レタス・もやし・豚肉・きゅうりの各1/6量を重ねてのせて一巻きし、ライスペーパーの左右を内側に折りたたむ。えびの上ににらをのせ、手前からクルクルと巻く。残り5本も同様につくる。
4
器に盛り、エスニックドレッシング適量を添え、つけて食べる。
きょうの料理レシピ
2009/07/02
これは簡単!“夏ダレ”でスピードごはん
このレシピをつくった人

川上 文代さん
調理師学校に12年間勤務したのちに独立し、東京都内で料理教室を主宰。専門のフランス料理をはじめ、和、洋、中さまざまなジャンルをオールマイティーにこなし、多数の料理書を出版。ていねいな指導と確実においしくできるレシピが人気。
流石は京都料理の先生!とても美味しく出来ました。丁寧な下拵え、味付けどれをとってみても流石プロのお味です。手間はかかりますが、かけた分食べた時の感動があります。2人で倍量作りましたが完食しました。お出汁の染みた里芋、本当に美味しかったです。ご馳走様^^
2016-10-04 08:41:43
里芋は下ゆでしなくても柔らかく味がしみ込むことがわかってよかったです。この里芋と豆腐と甘長とうがらしに小麦粉を茶こしで軽くふり、揚げ焼きにしました。(水気を取り油ハネに注意です)
豚肉はミンチでなく、そぼろに切っています。
かぼちゃの甘露煮と大学いもも作り、先生の分かりやすい作り方で秋向きの美味しいお料理ができました。
豚肉はミンチでなく、そぼろに切っています。
かぼちゃの甘露煮と大学いもも作り、先生の分かりやすい作り方で秋向きの美味しいお料理ができました。
2016-09-21 05:47:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント