close_ad
きょうの料理レシピ

オクラのベーコン巻き

オクラのサックリとした歯ざわりを生かして、細かく切らずにそのままで。お弁当のおかずや酒のおつまみにも大活躍!

オクラのベーコン巻き

写真: 宗田 育子

材料

(2人分)

・オクラ 8本
・ベーコン 4枚
・塩 少々

つくり方

1

オクラはヘタの先を切り落とし、ガクの堅い部分をむく。塩少々をまぶして板ずりして、うぶ毛が取れたら、水でよく洗って水けをきる。

2

オクラを上下互い違いにして、ベーコンで巻き、つまようじでとめる。

! ポイント

互い違いにすると、太さが一定になるので、巻きやすい。

3

フッ素樹脂加工のフライパンに2を並べ、全体に焼き色がつくまで弱火でじっくりと焼く。器に移し、つまようじを抜く。

きょうの料理レシピ
2009/06/17 野菜パワーで梅雨を乗り切る

このレシピをつくった人

堀 知佐子

堀 知佐子さん

料理学校で和洋中を学び、講師の経験もある。健康を考えた料理やアンチエイジングの料理を提供するベーカりーカフェを2008年にオープン。
京都の老舗料亭「菊乃井」がデパートに提供するお総菜の開発も手がけており、多方面で活躍中。

先生の「サーモンのハーブ焼きとスイートポテトのグラタン」のソースとして、つくりました。片栗粉で代用しました。
にんにくが効いていて、とてもおいしかったです。
2023-01-27 03:07:25
焼き野菜に添えて食べました。
ソースがたっぷりあったので、食パンも焼いてソースに付けて食べたら、最高でした。
とても美味しかったです。
まだソースが余っているので、明日は、スパゲティソースとして食べようと思います。
2020-09-14 07:47:00
とっても美味しかったです。コンスターチがなかったので片栗粉で代替えしました。余った生クリームを消費したかったので。ホワイトソースにアンチョビ、ニンニク、オリーブオイルが加わった感じですかね。
2020-08-19 07:47:54
とても美味しかったです。バーニャカウダを簡単に家で作れるとは思わなかったので、おどろきました。材料さえ揃えればすぐですね!美味しくて野菜をたくさん食べることができましたが、バーニャカウダ自体のカロリーは高いんだろうなぁ…と複雑な思いです。でもきっと、また食べたくなります!
2020-07-05 12:40:11
最近ハマっているバーニャカウダ、今回は栗原先生のレシピを作りました。普段とは違う生クリームを使ったレシピは、まろやかでとても美味しかったです!コーンスターチの代わりに片栗粉を、生クリームも分量の半分は豆乳にしました。美味しくてたくさん掛けたせいか、多めに作っても良いかと思います!
2020-05-26 10:25:00

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 平野 レミ 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介