
きょうの料理レシピ
あじの南蛮漬け
らっきょうの風味がおいしい。らっきょうの甘酢漬けの漬け汁を使います。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・あじ 3匹
- ・すっきり甘酢漬けの漬け汁 カップ1~1+1/2
- ・ジャンボピーマン (黄、小) 1コ
- ・セロリ 1本
- ・レモン (3~4mm厚さの輪切り) 2~3枚
- ・タイム (生) 4本
- ・小麦粉 (かたくり粉とまぜる) 適量
- ・かたくり粉 (小麦粉とまぜる) 適量
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・揚げ油 適量
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
あじはゼイゴを取り、三枚におろす。小骨を抜いて食べやすい大きさに切り、塩・こしょう各少々をふる。
2
ジャンボピーマンはヘタと種を除き、縦1cm幅に切る。セロリは筋を取り、5~6cm長さの細切りにする。
3
すっきり甘酢漬けの漬け汁をバットに入れ、2とレモン、タイムをつけておく。
4
1のあじに、小麦粉とかたくり粉を混ぜたものをまぶす。揚げ油を中温(170℃)に熱し、あじをカラリとするまで揚げて、3につけ込んでいく。
5
器に盛り、好みで塩・黒こしょう各少々をふり、3のタイムを飾る。
きょうの料理レシピ
2009/06/11
ゆっくりがおいしい!
このレシピをつくった人

河合 真理さん
和食をベースに、独自の発想で素材の味を生かした新感覚の料理が人気。ざん新な切り口の料理書「迷宮レストラン~クレオパトラから樋口一葉まで」が好評。祖母は、料理研究家の草分け的存在の阿部なをさん。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント