
きょうの料理レシピ
焼き野菜の赤だし
夏野菜の香りを、あじからとっただしが引き立てます。焼いた野菜はおひたしにしてもいけます。

写真: 山本 明義
エネルギー
/50 kcal
調理時間
/20分
材料
(2人分)
つくり方
1
ピーマンは縦半分に切って、ヘタと種を取り除く。なすは皮に縦6~8本の切り込みを入れる。みょうがは縦半分に切る。
2
1の野菜に火が通るまで、直火で全体を焼く。なすの皮をむいてヘタを取る。あじの骨を焼く。
! ポイント
ピーマンとみょうがは中火で、なすは強火で焼く。焼き上がりの目安は、ピーマンとみょうがは焼き色が付くまで。なすは切り込みが裂けてくるまで焼けばよい。
3
なべに入れただしに、焼いたあじの骨を入れて火にかけ、煮立たせる。煮立ったらこして、骨を取り出す。
! ポイント
煮すぎると、魚の臭みが出るので注意する。
4
こした汁を再び火にかけ、みそを溶き入れたら火を止める。
5
焼いた野菜を椀に盛り合わせ、4を注ぎ入れる。
きょうの料理レシピ
2002/08/27
わたしの一汁一菜
このレシピをつくった人

道場 六三郎さん
東京・銀座の日本料理店主人。10代で料理人を志し、数々の名店で研さんを積んだのち独立。テレビ番組でも熟練の技とひらめきの料理を惜しみなく披露し、「和の鉄人」と称される。2020年には動画配信も開始し、人気を博している。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント