close_ad

かっちゃんさんのマイレシピ

つくったコメント (185件)

簡単えびマヨ
簡単で美味しいので何度も作っています。 砂糖とマヨネーズ控えめが我が家にはちょうど良いです。
2015/11/04
サーモンの焼きびたし
すだちの香りが効いて、とても上品なお味でした。 鮭がしっとりとして美味しいです。 焼きびたし、作り置きができるのでいいですね。 春菊などの葉物野菜を塩茹でしたものを添えたり、銀杏を散らせばおもてなしにもよさそうです。 寒い時期には、鍋に焼いた鮭を入れ浸しておいて、食べるときに少し温めてみようかなと思います。
2015/10/21
白いんげんのたらこあえ
意外な取り合わせと感じましたが、相性がいいです。 たらこ1腹がかなり小さいものだったからか、(普段から薄味にと心がけている我が家ですが)塩気が少しもの足りなく感じたので、スダチを絞って食べてみました。 豆の種類を変えたり、パセリのかわりに焼き海苔や青のりをトッピングするなど色々アレンジできそうです。
2015/10/18
たまねぎドレッシング
コクがあるけどさっぱりしてとても美味しいです。 クセがないので何にでも合います。 甘味の少なかった柿と人参、マッシュルーム、ベビーリーフ少しを ドレッシングで和えたら彩りもよくとても美味しかったです。
2015/10/18
豚肉と白いんげんの煮込み
材料を参考に圧力鍋(一般的なものより高圧になる鍋)で作りました。(豚ロース肉ブロック480g、セロリ1本、玉ねぎ1/2個、水2カップ、固形ブイヨン2個) 茹でて冷凍してあった大福豆が100gほどしか残っていなかったので、水で戻した金時豆200gをプラス。 手順3、4に従い、5で圧力鍋を使う為、豆は入れずに加圧10分、圧が下ってから金時豆を足し加圧後2分。 仕上げの時に冷凍の大福豆を加え5分煮込み完成に。 スープたっぷりのまま塩こしょう少々して我が家にはちょうど良いお味でした。豆とスープがたっぷり残ったので、冷まして固まった脂を取り除き数日のうちに温めてスープとして食べるつもりです。
2015/10/09
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介