【乾物】フル活用レシピ~「きょうの料理ビギナーズ」放送レシピまとめ 6月24日~6月26日

2024年6月24日(月)~6月26日(水)に「きょうの料理ビギナーズ」の番組で放送されたレシピをご紹介します。
今回は、食物繊維が豊富な「乾物」を活用した料理レシピです。
「ひじき」や「切り干し大根」のアレンジレシピや、「おからパウダー」を使ったメンチやポテサラ風など。
買い物に行けない日も多い梅雨時に、ストック食材をぜひ活用してください。

放送レシピ

ひじきとたこのにんにく炒め

ひじきをペペロンチーノ風に味わいます。ひじきもたこも炒めすぎないのが食感を楽しむコツ。たこのうまみとにんにくの風味がひじきになじんでおいしい。

ひじきの厚焼き卵

ひじきと鶏ひき肉入りの、ボリュームたっぷりの卵焼き。具をよく炒めて汁けをとばすと、卵焼きにしたときにまとめやすく、色よく仕上がります。

切り干し大根とソーセージのスープ煮

堅めに戻した切り干し大根も、煮ると柔らかくなって、ソーセージのうまみジュワッ。戻し汁をスープに利用して味わい尽くします。

切り干し大根の甘酢漬け

切り干し大根は程よい堅さに戻し、シャキッとした歯ごたえを生かします。ポリ袋に入れて、もむだけなので簡単です。

たまねぎたっぷりおからメンチ

おからパウダーとたまねぎ、鶏ひき肉でつくるメンチカツはあっさりとした味わい。おからパウダーが食材の水分を吸って肉ダネがまとめやすくなります。

おからのポテトサラダ風

おからパウダーに材料を混ぜるだけで、軽やかなポテトサラダ風になります。加える水や調味料の量と順番がポイントです。

「きょうの料理ビギナーズ」テキストもぜひ、ご参照ください。こちらよりご確認ください。

記事をシェアする
PR

関連記事

今回は、食材のうまみや栄養分がぎっしり詰まった「缶詰」を活用した料理レシピ。 買い物に行けない日も多い梅雨時に、助かること間違いなしです。

2024/06/21

今回は火を使わずにつくれる野菜や卵、うどん等のレシピをご紹介。ラタトゥイユやナムル、朝食やランチ、お酒のシメにおすすめの料理が電子レンジで手早くつくれます。

2024/06/14

今回のラインアップは、電子レンジだけでつくれる「肉」や「魚」の料理。 「さばのみそ煮」や「キーマカレー」が火を使わずつくれちゃいます!

2024/06/07

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介