close_ad
きょうの料理レシピ

古漬けといんげんの炒め物

そのままだと、酸っぱくて、塩けも強い「古漬け」を炒めものに。独特の風味がおいしいです。

古漬けといんげんの炒め物

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・古漬けのきゅうり 2~3本(250g)
・古漬けのにんじん 適量
・さやいんげん 50g
・にんにく 1かけ
・ごま油 大さじ1+1/2
・うす口しょうゆ 少々

つくり方

1

さやいんげんは斜め薄切りにする。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。にんじんは5cm長さの細切りにする。にんにくも細切りにする。

2

フライパンにごま油とにんにくを入れて弱火にかける。にんにくの香りがたったら、いんげんを加えて強火で炒める。

3

いんげんに火が通ったら、1のきゅうりとにんじんを加え、全体をよく炒め合わせる。味をみて、うす口しょうゆ少々で味を調える。

! ポイント

古漬けの漬かり具合によって味が変わるので、必ず味をみてからうす口しょうゆを加える。

【こちらのレシピも参考に!】
昔ながらのぬか漬け

きょうの料理レシピ
2008/06/18 ゆっくりがおいしい!

このレシピをつくった人

野口 日出子

野口 日出子さん

都内で料理教室主宰。懐石料理から中国料理まで幅広いレパートリーを持つ。


濃いめの味で、白いご飯によく合います。
2024-10-08 09:44:53
にんにくが入っていますが、そんなにがっつり香りはせず、甘めの蒲焼っぽい味です。茄子とオクラが美味しくて、もっと入れればよかったと後悔しました。
2021-07-25 11:23:21
チューブのおろしにんにくを使いました。もっとガツンとくる味なのかなぁと思いましたが、やさしい味ですね。あっ、七味とうがらしを入れ忘れましたぁ…。そのせいかもしれません 汗
添え野菜のオクラとなすもいいですね。
調味料の入れ忘れはありましたが、おいしかったです。
2021-07-04 12:42:36
これは美味しい。にんにくがちょっときいて、食欲をそそられます。付け合わせの茄子とおくらのまた美味しいこと。
2020-08-04 07:17:05
味が濃いめでお弁当のおかずに最適でした!
2020-04-04 05:27:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 平野 レミ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介