
きょうの料理レシピ 2008/01/17(木)
“煮方”が決め手!冬のあったかおかずスペアリブのうま煮
材料
(4人分)
- ・豚スペアリブ 約1kg
- 【A】
- ・しょうゆ 120ml
- ・砂糖 大さじ4
- ・みりん 大さじ1
- ・にんにく (すりおろす) 小さじ1
- ・にんにく 約10かけ
- ・赤とうがらし 2本
- ・酒 カップ1/2
- ・水 カップ6
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
豚スペアリブは肉の部分に2~3か所切り込みを入れる。
! ポイント
肉に切り込みを入れ、味の含みをよくする。
2
鍋に1のスペアリブ、水、酒を入れて強火にかける。煮立ったらアクを取り除いて火を弱め、表面にオーブン用の紙をかぶせ、ふたをして肉が柔らかくなるまで約40分間煮る。
! ポイント
煮詰まってきたときにスペアリブが煮汁から出てパサパサに乾くのを防ぐ。
3
2に【A】を加えて10分間ほど煮て、にんにく、赤とうがらしを加え、煮汁がヒタヒタになり、全体に照りが出てくるまで煮て、味を煮含める。火から下ろし、煮汁とともに器に盛る。
! ポイント
煮る時間は、スペアリブの大きさ、鍋の形、火加減などにより違ってくるので、様子を見ながら加減する。
このレシピをつくった人

ジョン・キョンファさん
KOREAN COOKING キョンファ スタジオ主宰。
40年にわたり朝鮮半島の食文化の普及に努める。NHK「きょうの料理」をはじめテレビ、雑誌、料理講習会などを通し、おいしくて健康によい韓国料理をわかりやすく紹介している。わかりやすい授業と明るいキャラクターで料理教室は常に賑わっている。韓国ドラマ「チャングムの誓い」日本版料理監修も担当した。手づくり料理で愛情いっぱいに育てた三人の子供たちは成人し巣立って行った。「オンマ(母)」として、三人の孫の「ハンメ(祖母)」として楽しい食卓づくりに励む毎日。著書多数。
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

井原 裕子 講師
ご飯にもパンにも合う、カレークリーム煮。豚肉をいちばん上に広げて煮ると、野菜にもしっかりとうまみがしみ込みます。肉にもみ込んだにんにくと煮汁のパルメザンチーズが効果的な隠れたおいしさ。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

ビフィズス菌で大腸活!ほりえさわこさんのヨーグルト時短レシピ。朝食やおやつのローテーションに入れたくなる!

【イベントリポート】みんなのきょうの料理特別セミナー『~おいしい健康~ 健康づくりの秘訣・3つの柱』

キチントさんフライパン用ホイルシートでつくる~小林まさみさんの簡単おせち

好評によりモニター追加募集♪オイスターソースを定番和食に! 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

【イベントリポート】「みんなのきょうの料理」特別イベント 斉藤辰夫さんの「さとの雪 おからパウダー」活用術

SHIORIさんとつくる氷砂糖とフルーツシロップ&ビネガー ~ゆず*りんご編~

お菓子で育む親子の時間 vol.2 体験教室

みそ育新聞No.21「みそでもっとおいしく楽しく! つくりおきで簡単年末年始」

《みりんとお酒》京・名料理人 佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

\大人気/みんなのきょうの料理 ランキング本第3弾「クイック&ストック100レシピ」 発売!

第37回 道の駅 あらエッサ JAしまね なかうみ菜彩館

JA直売所キャラバン開催情報 長崎県
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント