
きょうの料理レシピ
ロール白菜
洋風料理のロールキャベツを、白菜で和風にアレンジ。白みそ仕立ての煮汁を味わいましょう。

写真: ハリー 中西
エネルギー
/410 kcal
*1人分
調理時間
/45分
*きくらげを戻す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・白菜 (大) 8枚(500g)
- 【肉ダネ】
- ・豚ひき肉 300g
- ・きくらげ (乾) 5g
- ・ゆり根 1コ
- ・長芋 60g
- ・溶き卵 1コ分
- ・うす口しょうゆ 少々
- ・塩 少々
- ・だし カップ7+1/2(1.5リットル)
- ・白みそ 300g
- ・うす口しょうゆ 大さじ2
つくり方
1
2
【肉ダネ】をつくる。きくらげは水で戻して石づきを取り、1cm角に切ってサッとゆでる。ゆり根は洗って水けをきり、鱗片(りんぺん)をはずして1cm角に切り、サッとゆでる。豚ひき肉をボウルに入れ、長芋をすりおろして加え、練り混ぜる。溶き卵を加えて練り混ぜ、きくらげ、ゆり根、うす口しょうゆ、塩を加えて混ぜる。
3
白菜を1枚ずつ広げ、軸をめん棒で軽くたたいて巻きやすくする。
4
3の軸を手前にして縦に置き、2を1/8量ずつのせて、ロールキャベツの要領で手前から巻いて包み、巻き終わりをようじでとめる。
! ポイント
白菜に肉ダネをのせてクルッと巻き、ようじでとめる。葉が大きい部分は左右を少し内側に折りたたんで巻き、形を整える。
5
鍋にだしを入れて強火で煮立たせ、4を入れて弱火にし、20分間ほど煮る。
6
5の煮汁を少し取り分けて白みそを溶き、5に加えて混ぜる。うす口しょうゆを加え、弱火で10分間煮る。
! ポイント
みそは煮汁で溶いてから加えると、なじみがよい。
◆除いた白菜の芯で◆
白菜とたこのあえ物
きょうの料理レシピ
2007/12/03
満喫!旬の味 和&洋で白菜・ほうれんそう
このレシピをつくった人

つくコメによると、かなり濃いめの味つけっぽかったので鶏肉330gで調味料2/3で作りました。それでも山椒佃煮の種類のせいか?すごくしっかりめの味になりました。
でも山椒がきいた照り焼き味は、とても美味しかったし、彼もとても気に入ってくれたので、これからは佃煮の味とバランスをみながら味つけをして、ずっと作り続けたいと思いました。
でも山椒がきいた照り焼き味は、とても美味しかったし、彼もとても気に入ってくれたので、これからは佃煮の味とバランスをみながら味つけをして、ずっと作り続けたいと思いました。
2020-02-07 10:10:51
少し甘く 鶏肉は少し固くなりました
かたくり粉をまぶすの忘れたからかも
サラダ油なしで Aの調味料は3分の1で足りました
実ざんしょうの佃煮が アクセント美味しかったです
かたくり粉をまぶすの忘れたからかも
サラダ油なしで Aの調味料は3分の1で足りました
実ざんしょうの佃煮が アクセント美味しかったです
2018-10-07 10:30:04
とてもおいしいです!我が家の鶏の照り焼きはいつもこのレシピです。
調味料はいつも2/3量(2人分 酒大1 砂糖大1 みりん小2 しょうゆ大1強)
調味料を加えるまではフタをして作っています。
調味料はいつも2/3量(2人分 酒大1 砂糖大1 みりん小2 しょうゆ大1強)
調味料を加えるまではフタをして作っています。
2018-06-22 11:05:56

翌日の家族のお弁当のおかずに冷凍していた鶏ももでから揚げ作ろうと思っていたけど、朝になって油が切れていたことに気がつき、急遽照り焼きに変更。鈴木登紀子さんのレシピを見つけて早速作ってみました。山椒は常備してないから入れなかったけど、こんなに簡単なのにやっぱり美味しい!次回は山椒入りを食べてみたいです。
2018-04-23 08:36:20
皆さんのコメントを見て調味料を半分にしましたがそれでも上手くできました!
鶏肉に片栗粉をまぶす時は茶こしを使いました。
ちょっと甘めですが簡単に美味しくできました!
鶏肉に片栗粉をまぶす時は茶こしを使いました。
ちょっと甘めですが簡単に美味しくできました!
2015-09-16 08:19:30
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント