*1人分
*きくらげを戻す時間は除く。
1.白菜はサッと洗い、根元の堅い芯(しん)は除き、沸騰した湯で5分間ゆでる。
<★ポイント>除いた芯は「白菜とたこのあえ物」に使うとよい。
2.【肉ダネ】をつくる。きくらげは水で戻して石づきを取り、1cm角に切ってサッとゆでる。ゆり根は洗って水けをきり、鱗片(りんぺん)をはずして1cm角に切り、サッとゆでる。豚ひき肉をボウルに入れ、長芋をすりおろして加え、練り混ぜる。溶き卵を加えて練り混ぜ、きくらげ、ゆり根、うす口しょうゆ、塩を加えて混ぜる。
3.白菜を1枚ずつ広げ、軸をめん棒で軽くたたいて巻きやすくする。
4.3の軸を手前にして縦に置き、2を1/8量ずつのせて、ロールキャベツの要領で手前から巻いて包み、巻き終わりをようじでとめる。
<★ポイント>白菜に肉ダネをのせてクルッと巻き、ようじでとめる。葉が大きい部分は左右を少し内側に折りたたんで巻き、形を整える。
5.鍋にだしを入れて強火で煮立たせ、4を入れて弱火にし、20分間ほど煮る。
6.5の煮汁を少し取り分けて白みそを溶き、5に加えて混ぜる。うす口しょうゆを加え、弱火で10分間煮る。
<★ポイント>みそは煮汁で溶いてから加えると、なじみがよい。
◆除いた白菜の芯で◆
白菜とたこのあえ物