
きょうの料理レシピ
まいたけのフリット
衣で覆って揚げるフリット(洋風天ぷら)なら、まいたけ独特の香りを閉じ込めて、存分に楽しめます。

写真: 鈴木 正美
エネルギー
/100 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*衣をなじませる時間は除く。
材料
(4人分)
- ・まいたけ 1パック(100g)
- 【衣】
- ・小麦粉 80g
- ・コーンスターチ 大さじ2+2/3
- ・ベーキングパウダー 大さじ1+1/2
- ・塩 小さじ1/6
- ・水 カップ3/4
- ・揚げ油
- ・塩 適量
- ・こしょう 適量
つくり方
1
まいたけは縦に裂いて小さな房に分ける。
2
【衣】をつくる。粉類と塩をよく混ぜ、水を加えてダマが残らないように泡立て器で混ぜる。そのまま10分間おいて、なじませる。
3
皿やバットにまいたけを広げ、玉じゃくしで2の【衣】をまんべんなくかける。手で混ぜて全体に【衣】をからめる。
! ポイント
【衣】の中にまいたけを入れてしまうよりも、薄くまんべんなく【衣】をつけることができる。
4
揚げ油を200℃に熱し、3のまいたけを入れる。表面が固まったら裏返し、30秒間ほど揚げ、【衣】が色づかない程度で取り出して、油をよくきる。
! ポイント
裏返すのは表面が固まってから。固まる前に触ると、【衣】がはがれて水けが出てしまう。
5
器に盛り、あればイタリアンパセリを添える。塩・こしょうを合わせたものをつけて食べる。好みでパプリカ、カレー粉、バルサミコ酢などをつけてもおいしい。
きょうの料理レシピ
2007/10/02
満喫!旬の味 きのこ
このレシピをつくった人

北見 博幸 さん
野菜たっぷりのイタリア料理の長所を生かしつつ、日本人の味覚に合う繊細かつ大胆な料理を追及。卓越したセンスと確かな技術で多くのファンをつかむ。空手は黒帯、ボクシングは元プロで、体力づくりは欠かさない毎日。
ミニが無くて普通のカボチャの小さめを選び、中身も増やして作りました。レンジ長めになるので、途中2回位回転させたりひっくり返してムラが出ないように調整。子ども達は大喜びでした!簡単だったので、次は一緒に作りたいな。普通サイズなら、中にマカロニ入れたりも出来そうでした。
2025-02-15 01:12:23
南瓜がホクホクで美味しくできました!秋にピッタリのお料理です。
米粉の代わりに小麦粉を使いました。その場合、鶏肉と玉ねぎを炒め終わったあとに小麦粉だけ入れて絡めると良いですよ。小麦粉を味噌と牛乳に一緒に入れるとダマになってしまいます。
米粉の代わりに小麦粉を使いました。その場合、鶏肉と玉ねぎを炒め終わったあとに小麦粉だけ入れて絡めると良いですよ。小麦粉を味噌と牛乳に一緒に入れるとダマになってしまいます。
2023-10-15 05:33:04
内容量が少なく、そのままチーズを乗せると落ち窪みそうだったので、ちぎった食パンを詰めて嵩上げしました。始めのレンチンが足りなかったのか、かぼちゃをこそいでいただくことが全然出来ず、ただの器状態に…。最初に果肉もこそいで、ホワイトソースに混ぜてしまった方が食べ易いと思いました。
2022-11-17 11:02:38
普通のカボチャで作りました。電子レンジは途中で向きを変えないと柔らかくなり過ぎ底に穴が開きます。米粉がなくご飯を少し入れたのでちょっと別物になったかな?チーズの大部分は流れ落ちてしまいました。ホワイトソースで作るよりあっさりした仕上がりでした。
2021-11-14 03:04:41
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント