
きょうの料理レシピ
白髪ねぎたっぷり豚しょうが焼き
下味に卵とかたくり粉を使う、ふんわりとしたしょうが焼き。白髪ねぎをたくさん包んで食べてください。

写真: 大山 克巳
エネルギー
/360 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・豚ロース肉 (しょうが焼き用) 400g
- 【下味】
- ・砂糖 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・しょうが (すりおろす) 大さじ1
- ・卵 1コ
- ・かたくり粉 大さじ2~3
- ・ねぎ 1本
- ・青じそ (せん切り) 10枚
- ・糸とうがらし 適宜
- *赤とうがらしを乾燥させ、糸状に切ったもの。辛みは少なく、飾りに使われることが多い。
- ・サラダ油 大さじ1
- ・ごま油 小さじ1
- ・塩 少々
つくり方
1
ボウルに【下味】の砂糖、しょうゆ、しょうが、卵を入れてよく混ぜ、かたくり粉を加えてさらに混ぜる。
2
1に豚ロース肉1枚を入れて裏返し、その上に次の1枚を重ね、2枚まとめて裏返す。残りも同様に、1枚重ねてはまとめて裏返していく。最後にサラダ油をかけておく。
! ポイント
このようにすると、肉の両面に効率よく下味がつき、焼くときに1枚ずつ広げる手間もかからない。
3
ねぎは4cm長さに切り、芯(しん)を除いてせん切りにし、10分間くらい水にさらす(白髪ねぎ)。青じそもせん切りにして水にさらす。
! ポイント
ねぎに縦に切り目を入れ、開いてを取り出す。
4
白髪ねぎと青じそをざるに上げ、サラダスピナーなどでしっかり水けをきって、ボウルに入れる。ごま油を加えて混ぜ、塩をふる。
! ポイント
しっかり水けをきらないと、ベタッとした仕上がりになるので要注意。
5
フライパンを温めて2の豚肉を並べ入れ、中火で両面を焼く。器に盛って、4をのせる。あれば糸とうがらしを飾る。白髪ねぎと糸とうがらしを豚肉で包んで食べる。
きょうの料理レシピ
2008/11/12
寒さに負けない!野菜たっぷり豚肉おかず
このレシピをつくった人

ほりえ さわこさん
祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。
倍量にして作りました。レモン1個分になるので、市販のレモン果汁で適当に入れたら入り過ぎてしまって味見したらレモンのえぐみが出てしまい、はちみつやてんさい糖入れてみました。豚肉と混ぜたら美味しく出来ました。
2025-03-25 06:15:15
おしゃれなお味!おいしかったです!華やかな彩りで食卓が華やぎます^^
みなさんのコメントを参考に、塩は味をみながらしっかりめにしました(冷製パスタのソースをイメージ)。
肉をトマトだれに加えてまぜたあと少しおいてなじませた方がいいかな、と思います。
レモン汁は穀物酢大1で代用しましたが、十分おいしかったです。
みなさんのコメントを参考に、塩は味をみながらしっかりめにしました(冷製パスタのソースをイメージ)。
肉をトマトだれに加えてまぜたあと少しおいてなじませた方がいいかな、と思います。
レモン汁は穀物酢大1で代用しましたが、十分おいしかったです。
2022-06-13 10:12:11
先にスープの下地を作ってからという発想の転換は勉強になりました。無駄なく2品できて、時間も節約できますね。レモンでさっぱりのトマトだれはやはり、女性陣に好評でした。
2021-08-01 10:31:25
簡単で、さっぱりしてとっても美味しい!今回は生のレモンを使った。 前回はポッカレモンで代用。 酸っぱさが生の方が美味しいね。帰宅時間が曖昧な夫にも作って置いておけるのでこの時期いいと思う(^o^)
2021-07-02 10:59:21
いつもの豚しゃぶと違ってシンプルだけどとても美味しかったので2度目です。放送では最初にトマトにしっかり目に塩をすると仰って塩をふたつまみ程振りかけたあとスプーンで混ぜて少し放置でした。高齢の母も気に入ってパクパク完食しました。手早くできるのでこれからの季節に重宝しそうで嬉しいです。すり下ろしたにんにく少々と初めてのフリルレタスも美味しかったので又使いたいです。
2021-06-19 06:36:35
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント