close_ad
きょうの料理レシピ

ハンバーグ

煮込んだハンバーグは味わいが深まります。トマトのさわやかな香りを添えたハンバーグは、やさしい母の味です。

ハンバーグ

写真: 小林 庸浩

材料

(つくりやすい分量)

・サルサ・ポモドーロ・フレスカ 適量
【ハンバーグ】
・牛ひき肉 適量
・たまねぎ 適量
・パン粉 適量
・牛乳 適量
・ナツメグ 適量
・グリンピース 適量
・フライドポテト 適量
・塩 適量

つくり方

1

牛ひき肉、たまねぎ、パン粉、牛乳、ナツメグ、塩をよく練って成形し、フライパンで焼き目をつけてから、サルサ・ポモドーロ・フレスカで煮る。グリンピース、フライドポテトを加え、いっしょに煮込む。

きょうの料理レシピ
2007/08/13 料理で五感を育てよう

このレシピをつくった人

辰巳 芳子

辰巳 芳子さん

1924年生まれ。料理研究家の草分けだった母、浜子氏のもとで家庭料理を学ぶ一方、西洋料理の研さんも重ねる。父親の介護を通じてスープに開眼。高齢者へのスープサービスにも力を注ぎ、鎌倉の自宅などでスープ教室を主宰している。食育も実践し、児童が種をまき、育て、食べる「大豆100粒運動」を提唱し、広めている。


先生の「もやしと厚揚げのもやしあんかけ」をつくるために、つくりました。
おっしゃるとおり、茹でるのと比べて簡単ですし、シャキシャキ食感です。
2022-05-02 10:40:19
 とにかくもやしを買ってきたらすぐに、これを作っておくと、使い勝手がすごくいいし、無駄にしません!
2020-03-21 10:33:48
「レンチンもやし」で、残っていた厚揚げ・パプリカで
甘酢あんかけを作りました。彩も綺麗!「甘酢あん」が
とても美味しかったです。「レンチンもやし」作って
置くと本当に便利です。
2019-10-22 08:19:30
500Wで4分。そんなに水もでずしゃっきりしています。これで味もOKならゆでるよりいいですね。
2019-09-29 10:26:50
500Wで4分30秒加熱しました。
賞味期限が短いもやしがレンチンすると長持ちするなんて衝撃。これからはこのやり方で保存します!
2019-09-26 10:35:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 栗原 はるみ 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介