
みんなのきょうの料理レシピ
新幹線きずな弁当
さあ!料理しよ。クッキングコンテスト2007「愛情たっぷりお弁当部門」の入賞作品です。

写真: みんなのきょうの料理
料理
工藤 夏子
材料
(1人分)
- 【おむすび】*3コ分
- ・ご飯 約390g
- ・焼きのり 1枚
- ・青じそ 6枚
- ・梅干し 3コ
- ・いりごま (白) 小さじ1
- ・塩 少々
- 【卵焼き・あじの干物入り】
- ・卵 2~3コ
- ・あじの干物 (小) 1/2枚
- ・青じそ 2枚
- ・梅肉 (小) 2コ分
- ・青のり 小さじ1/2
- ・砂糖 小さじ1
- ・酢 小さじ1/2~1
- 【卵焼き・ちくわ入り】
- ・卵 2~3コ
- ・ちくわ 1本
- *細いもの
- ・スライスチーズ 1枚
- ・青じそ 2枚
- ・砂糖 小さじ1
- ・酢 小さじ1/2~1
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
【おむすび】
1
いりごまを袋に入れて少しつぶしてご飯に混ぜ、梅干しを中心にしておむすびを3コつくる。のりを横に3等分に切り、長方形にする。アルミホイルの上にのり、青じそを置き、おむすびをのせてくるむ。
【卵焼き・あじの干物入り】
2
あじの干物を焼いてほぐす(梅肉を混ぜてもよい)。
3
溶き卵に砂糖、酢、青のりを加えて混ぜる。
4
フライパンを中火で熱し、卵液を少しずつ流し入れ、青じそ、2、梅肉をのせて巻いて焼く。冷めたら等分に切り分ける。
【卵焼き・ちくわ入り】
5
溶き卵に砂糖、酢、黒こしょうを加えて混ぜる。
6
フライパンを中火で熱し、卵液を少しずつ流し入れ、縦切りにしたちくわ、青じそで巻いたチーズをのせ、巻いて焼く。冷めたら等分に切り分ける。
みんなのきょうの料理レシピ
2007/11/04
半分、水切りした豆腐を混ぜました。トマトは半分に切ったミニトマト。練ごまのストックがなかったので、ピーナツクリームを入れてみました。ほのかな甘味がついてトマトの酸味が少しやわらぎました。美味しかった♪
2019-08-26 03:29:23
おからパウダーを知り、興味が有りました。
又、粒子の違いもありますね。
私は、粒子の細かい方で「トマトのおから白あえ」を作りました。練りごま・白みそが
「こく」となり、なめらかな美味しい白あえでした。
又、粒子の違いもありますね。
私は、粒子の細かい方で「トマトのおから白あえ」を作りました。練りごま・白みそが
「こく」となり、なめらかな美味しい白あえでした。
2019-08-06 09:03:09
おからパウダーには興味がありましたが、商品のパッケージを見ると、いろいろな料理に使えると書いてはあるものの、出来上がったものに後から振り入れるような調理例が出ていてどうもぴんと来ず、体には良さそうと思いながら、なかなか手が出ませんでした。このレシピで、おからを乾燥させたものなのだから水で戻せばおからになるんだと納得できて、試してみる気になりました。
お豆腐で作った白和えとは食感が違いモサモサした口当たりで、少し我が家には味が薄すぎました。暑い夏には火を使わずにあっという間に完成する便利ものなので、私流にアレンジして再挑戦しようと思います。たぶん、水分量が少し少なかったのだろうと思うので、小さじ1~2ほどの白だしを加えたら良いと思います。
お豆腐で作った白和えとは食感が違いモサモサした口当たりで、少し我が家には味が薄すぎました。暑い夏には火を使わずにあっという間に完成する便利ものなので、私流にアレンジして再挑戦しようと思います。たぶん、水分量が少し少なかったのだろうと思うので、小さじ1~2ほどの白だしを加えたら良いと思います。
2019-07-22 09:30:09

期待したものとは全然違ったものに、、、味がなく塩と砂糖をたして食べたけどおいしくなかった
おからと豆腐の違いから当然かもしれない
おからと豆腐の違いから当然かもしれない
2019-07-21 09:48:26
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント