close_ad
きょうの料理レシピ

秋さけのピーマンあんかけ

秋においしいさけと、夏の名残のピーマンを合わせたサッとつくれる一皿。

秋さけのピーマンあんかけ

写真: 川上 朋子

エネルギー /200 kcal

*1人分

塩分/2.2 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・生ざけ (切り身) 2切れ(160~200g)
【ピーマンあん】
・ピーマン (大) 1コ(45g)
・片栗粉 大さじ1+1/2~2
・水 大さじ1+1/2~2
・だし カップ3/4
・うす口しょうゆ 小さじ2
・みりん 小さじ2
・塩 少々
・米粉 大さじ1
*または小麦粉。
・しょうが (すりおろす) 少々
・塩
・こしょう
・米油

つくり方

1

ピーマンはヘタと種を除き、縦に4等分に切ってから横にせん切りにする。さけは皮と骨を除いて3等分に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふって米粉をまぶす。

2

フライパンに米油大さじ1を中火で熱し、さけの両面をこんがりと焼く。

! ポイント

米粉を薄くまぶすと、こんがりとおいしく焼ける。

3

【ピーマンあん】をつくる。片栗粉は同量の水で溶いておく。小鍋にだし、うす口しょうゆ、みりん、塩を入れて中火で沸かし、水溶き片栗粉をよく混ぜながら加え、とろみをつける。1のピーマンを加え、再び沸いたら火を止める。

! ポイント

ピーマンは火を通しすぎず、風味と食感を残す。

4

2のさけを皿に盛り、3のあんをかけ、しょうがをのせる。

! ポイント

焼いた白身魚やあじフライなどにかけても◎。

きょうの料理レシピ
2024/09/09 秋のはじめのおそうざい

このレシピをつくった人

林 亮平

林 亮平さん

香川県出身。東京・南青山の日本料理店店主。家庭向けのレシピは「誰にでも覚えやすくて食べ飽きない味がいちばん」と、応用自在で理にかなった調理法を研究、提案している。

幼児も食べるのでとうがらしなしだったからか、あと安い海外産の肉だったからか初日は少し獣臭く感じました。2日目は塩を多めにやや濃い味にするととても美味しい。豚肉なのに牛テールスープを飲んでいるような気分。
また肉や薬味を変えて再挑戦してみたいです。
2024-05-16 11:01:36
豚肉はやわらかく煮上がりました。大根が香ばしく、豚肉のうまみを吸って、シンプルな味つけながら、おいしくできたように思います。
2022-11-24 10:42:48
とても美味しいです。ほとんど食べられてこんな写真しか。初め、薄味なのでどうしよー、と焦りましたが一旦冷ましてる間に良いお味に整いました。濃い味好きな夫も食べてくれて安心。スープが澄んで美味しい分、煮詰めるほどに豚肉はパサつきました。とんかつ用の肉を使用しました。
2022-02-23 01:21:40
カットしてある肩ロースで作った。大根を先に焼くという手間があるが、さっぱりした味でとっても美味しかった。大根をごま油で焼いているので噛むたびいい香りがする。唐辛子がポイントでピリリとして良いスープになっている(^^)四人前だが二人でペロリ。大根の葉もあった方がいい。
2022-01-26 09:07:31
切り落とし肉を丸めて焼き付けたものを使いました。塩だけでとても美味しい。大根の葉と、唐辛子はマストだと思います。
2021-12-01 08:51:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ハンバーグ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介