
きょうの料理レシピ
春菊と切り干しのわさびあえ
塩もみした春菊のおいしさにびっくり!わさびの辛みと風味がオリーブ油によく合います。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/90 kcal
*1人分
塩分/1 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・春菊 1ワ(100g)
- ・切り干し大根 (乾) 20g
- 【A】
- ・オリーブ油 小さじ2
- ・練りわさび 小さじ1
- ・酢 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・塩
つくり方
下ごしらえをする
1
春菊は葉を摘み、ザク切りにする。茎は斜め薄切りにし、葉と合わせてボウルに入れ、塩小さじ1/3をふって5分間おき、水けを絞る。
2
切り干し大根は水でサッと洗い、1~4分間水に浸して好みの堅さに戻す。水けを絞り、食べやすい長さに切る。
あえる
3
ボウルに【A】を入れて軽く混ぜ合わせ、1、2を加えてあえる。
◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
鶏ひき肉と豆腐の卵とじ
わかめのサッと炒め
きょうの料理レシピ
2024/03/12
帰ってきた!20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

ムラヨシ マサユキさん
2024年12月逝去。製菓学校卒業後、ケーキ店、カフェ、レストラン勤務を経て独立。東京都内の自宅にてパンとお菓子の教室を主宰。家庭でつくりやすいレシピで本格的なおいしい菓子、料理を提案した。
いい感じの豚ロースブロックがあったので、朝、調味料に漬け込み夕食時に焼きました。結果、大成功!今まで煮豚しか使ったことありませんでしたが焼き豚の方が肉の旨みがキープできる気がしますし、何より楽。途中で焦げ防止にアルミ箔を被せました。
2024-12-30 02:55:38
初めて作ったチャーシュー。五香粉の香りが食べる時に食欲をそそります。紹興酒は調理用の小瓶タイプを見つけてトライしました。失敗点は、焦げそうになったのでアルミ箔を掛けたのですが、側面までキチンとまわっていないため、肉の側面に少しこげができてしまいました。おいしいので来年の大晦日にまた作ります。
2023-12-31 09:06:04
お肉200g、つけだれは半量で五香粉を沢山かけて作りました!焼けた後にアルミホイルで包み、余熱を通しました。柔らかく、THE中華チャーシューでとても美味しかったです!
2021-04-21 09:17:39
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント