close_ad
きょうの料理レシピ

えびと小松菜のクリーム煮

フライパンでできる、生クリームいらずの軽やかなクリーム煮。にんにくで風味をつけて、コク深い味わいに。

えびと小松菜のクリーム煮

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/2 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・えび (無頭/殻付き) 10匹(200g)
・小松菜 1/2ワ(100g)
・たまねぎ 1/4コ(50g)
・マッシュルーム 4コ
【A】
・白ワイン 大さじ2
・塩 小さじ1
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
・牛乳 カップ1+1/2
・バター
・塩
・小麦粉
・こしょう

つくり方

下ごしらえをする
1

小松菜は4cm長さに、たまねぎは縦に薄切りに、マッシュルームは5mm厚さに切る。えびは殻をむいて背ワタを除き、【A】をまぶしてよくもみ込む。水で洗い、紙タオルで水けを拭く。

具材を炒める
2

フライパンにバター20gを中火で溶かし、にんにくを加え、香りがたったらたまねぎとマッシュルームを加え、塩少々をふって炒める。たまねぎがしんなりとしたらえびを加え、サッと炒める。えびは表面の色が変わったらいったん取り出す。

! ポイント

えびは表面をサッと焼く程度にし、色が変わったらすぐに取り出す。焼きすぎるとパサつくので注意。

煮る
3

小麦粉大さじ1+1/2をふり入れて炒め合わせ、粉っぽさがなくなったら牛乳、塩小さじ1/3を加える。混ぜながら煮立たせ、小松菜を加えてさらに1分間煮る。えびを戻し入れ、こしょう少々をふり、さらに1分間ほど煮る。

きょうの料理レシピ
2023/12/05 私のおすすめ!野菜たっぷり煮物

このレシピをつくった人

関岡 弘美

関岡 弘美さん

フランス料理のエッセンスと家庭でのつくりやすさを両立した、センスあふれるレシピが人気。

上品なお手本と見た目違うものが出来ましたが(汗)、お豆腐と里芋にしっかり味が入って、家庭的な味になりました。美味しかった♪
2018-05-12 04:39:24
流石は京都料理の先生!とても美味しく出来ました。丁寧な下拵え、味付けどれをとってみても流石プロのお味です。手間はかかりますが、かけた分食べた時の感動があります。2人で倍量作りましたが完食しました。お出汁の染みた里芋、本当に美味しかったです。ご馳走様^^
2016-10-04 08:41:43
里芋は下ゆでしなくても柔らかく味がしみ込むことがわかってよかったです。この里芋と豆腐と甘長とうがらしに小麦粉を茶こしで軽くふり、揚げ焼きにしました。(水気を取り油ハネに注意です)
豚肉はミンチでなく、そぼろに切っています。
かぼちゃの甘露煮と大学いもも作り、先生の分かりやすい作り方で秋向きの美味しいお料理ができました。
2016-09-21 05:47:15

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ ギョーザ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介