close_ad
きょうの料理レシピ

汁なし担々麵

肉みそをつくったら、のどごしのよいあえ麺もどうぞ!材料は汁ありの担々麺とほぼ同じ。なのに、別物のおいしさです。

汁なし担々麵

写真: 今清水 隆宏

エネルギー /740 kcal

*1人分(汁は全量を計算)

塩分/6.4 g

*1人分(汁は全量を計算)

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・中華麺 (生) 2玉(200g)
・肉みそ 大さじ4
【たれ】
・ねぎ (みじん切り) 小さじ2
・にんにく (みじん切り) 小さじ1
・ラー油 大さじ3~4
・練りごま (白) 大さじ2
・ごま油 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/3
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1
・塩 小さじ1
・粉ざんしょう 適宜
*好みで。
・スープ 大さじ4
*または水。
・細ねぎ (小口切り) 適量

つくり方

1

温めた器に、【たれ】の材料を半量ずつ入れておく。

2

鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を袋の表示どおりにゆでる。

3

小鍋にスープを入れて温め、1の器に半量ずつ注いでよく混ぜる。

! ポイント

ねぎやにんにく、練りごまなどに熱いスープを加えて混ぜ、香りをたたせる。

4

麺の湯をきって3に半量ずつ加える。肉みそを大さじ2ずつのせ、細ねぎを散らす。

! ポイント

【たれ】の上にゆでたての麺をそっとのせて盛りつけ、混ぜながら食べる。

◆「肉みそ」「スープ」のつくり方はこちら◆
担々麵

きょうの料理レシピ
2022/05/17 プロ直伝!担々麵を極める

このレシピをつくった人

脇屋 友詞

脇屋 友詞さん

東京・赤坂にある中国料理店のオーナーシェフ。15歳で料理の道に入り、数々の名店で修業を積み、現在は、東京に4店舗を展開中。日本の中国料理界をけん引すると共に食を通じての社会貢献活動にも関わり、2014年秋の叙勲にて黄綬褒章を受章。上海料理の伝統を軸にした、体にやさしい料理が人気。

こしょう豚は我が家の定番、色々作れて便利友人にプレゼントしたりしています。今回はカリカリに焼いて出た脂を取除き野菜を加えて炒め、お水を加えてコトコト煮たら塩肉じゃがの出来上がり優しい味で美味しいです。
2024-06-08 11:55:18
簡単にできて、日持ちもします。豚肉のおいしさをひと口ごとに感じることができました。
ただ横に薄くスライスするのは、至難の業です…。うちの切れない包丁では早々に諦めました。。縦に厚めにカットして調理しました。
2021-12-15 12:22:52
とっても簡単で、こんな絶品料理になるのが驚きです!
2021-11-17 06:17:30
びっくりするくらい簡単にできました。うすくスライスできず、しょうが焼きのようなお肉になりましたが(笑)このこしょう豚を使ってスパイス炊き込みご飯も作りました。土鍋で炊くおしゃれなピラフのようです。ミニトマトの酸味とこしょう豚で味付けいらずでおいしい!コリアンダー等のスパイスがなかったので仕上げに黒こしょうを振りました。こしょうがさらにピリッと効いて満足です。
2021-10-16 01:10:04
とてもおいしく出来ました!お肉は無理に一口大にせず、ゴロッと大きめにしました。柔らかくなるので食べるのに問題なしです。具沢山になったのでキャベツはなしに。最後に市販の調味料(マキシマム)を少し使い、味のバランスを整えました。
2021-10-14 07:55:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ あさり きのこ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介