
きょうの料理レシピ
鶏肉の塩こうじ香草焼き
塩こうじの効果で、鶏肉がしっとり柔らか!お弁当のおかずにもおすすめです。

写真: 宮濱 祐美子
エネルギー
/340 kcal
*1人分
塩分/2.9 g
*1人分
調理時間
/15分
**鶏肉に【A】の下味をつけておく時間は除く。
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 1枚(300g)
- 【A】
- ・塩こうじ 大さじ3
- ・にんにく (薄切り) 1かけ分
- ・ローリエ 2枚
- ・ローズマリー (乾) 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・塩キャベツ 適量
- ・ごま油 (白) 適量
つくり方
1
鶏肉は余分な脂を取り除き、水けを拭く。皮側に包丁で数か所切り目を入れる。ジッパー付き保存袋に入れ、【A】を加えてもみ込み、冷蔵庫に一晩以上おく。
! ポイント
3日間おくと、よく味がしみ込む。
2
フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にしてにんにくとともに入れて、ふたをして強めの弱火で約4分間焼く。鶏肉にこんがりと焼き色がついたら上下を返す。にんにくは取り出してとっておく。ふたをし、火が通るまで約5分間じっくり焼く。
! ポイント
塩こうじが焦げやすいので注意。
3
鶏肉は4等分にして器に盛り、取り出したにんにくを散らし、塩キャベツを添える。
◆「塩キャベツ」のつくり方はこちら◆
塩キャベツ
きょうの料理レシピ
2022/04/20
おいしく美しく 冨永愛の食卓
このレシピをつくった人

冨永 愛さん
17歳の時に、ニューヨークコレクションでデビューして以降、数々の世界的ブランドのショーに出演。トップモデルとして活躍する中、20代で結婚、出産し、その後子育てのため3年間の休業。37歳の時に、10年ぶりにパリコレクションに復帰し、ランウェイを歩く姿が、話題に。モデルのほか、テレビやイベントのパーソナリティ、俳優など、さまざまな分野に挑戦しているほか、日本の伝統文化の発信や社会貢献など、多方面に活動を広げている。
いつでも体と心をパーフェクトに保つために「おいしく食べること」を大切にしている。小さいころからレシピノートをつくるほどの料理好き。
冷凍の菜の花と新玉ねぎを使いました。先に投稿されているかたのコメントを参考に、片栗粉を薄くまぶした豚こま切れ肉を使いました。
付け合せの菜の花のほろ苦さ、新玉ねぎの甘み、そして、すりおろした玉ねぎのタレがいい感じで、美味しかったです。
玉ねぎをすりおろすのは少したいへんで、フードプロセッサーを使うか、細かくみじん切りにするのもアリかなぁと思いました。
付け合せの菜の花のほろ苦さ、新玉ねぎの甘み、そして、すりおろした玉ねぎのタレがいい感じで、美味しかったです。
玉ねぎをすりおろすのは少したいへんで、フードプロセッサーを使うか、細かくみじん切りにするのもアリかなぁと思いました。
2020-05-24 11:34:45
しょうがをチューブのすりおろししょうがで作ったら、いまいちな味になりました。ちゃんとすりおろしてまた作ってみます。皆さんが美味しいと絶賛してるのに残念な仕上がりになってしまいました。
2019-11-30 02:28:09

急いでいたので、玉ねぎのすりおろしは省略。お肉と玉ねぎ、人参を一緒に炒めてタレを絡めて、菜の花を後からさっと軽く炒め合わせました。とても美味しくて子供も菜の花たくさん食べてくれました。
2019-03-02 09:57:08
おいしかったです。がっつり派の男子が好きな味!ごはんがすすみます!
たまねぎをすりおろすのは面倒くさいですが、このおいしいさのためならがんばれます。
トマトとゆでほうれん草を添えました。
たまねぎをすりおろすのは面倒くさいですが、このおいしいさのためならがんばれます。
トマトとゆでほうれん草を添えました。
2018-12-28 11:47:52
コメントを参考にさせて頂き、下にキャベツの千切りを。すりおろした玉葱がポイントです。しっかりとしたお味のおかずになりました。美味しかったです。
2018-11-28 08:23:56
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント