close_ad
きょうの料理レシピ

オイスターソース&かきのオイル漬け

かきをこっくりと煮詰め、うまみが出た煮汁はソースに、残ったかきは中華風のオイル漬けにします。オイスターソースはサラッとして雑味がなく、かきのオイル漬けはスパイシーな味わいです。

オイスターソース&かきのオイル漬け

写真: 三木 麻奈

材料

(つくりやすい分量※オイスターソースのでき上がり量は200〜250ml)

・かき (加熱用) 500g
・たまねぎ (みじん切り) 1/2コ分(100g)
【A】
・水 カップ1+1/2
・紹興酒 カップ1
*または酒。
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・五香粉(ウーシャンフェン) 小さじ1/4
*全体備考参照。
・黒こしょう (粗びき) 少々
・好みの植物油(ごま油〈白〉、サラダ油など) 適量
・砂糖 大さじ1
・塩

つくり方

1

ボウルにかきを入れ、塩1つまみをふってもむ。かぶるくらいの水を注ぎ、振り洗いをする。流水で洗い、水けをきる。再びボウルにかきを入れ、塩大さじ1をふってもむ。

2

カラメルをつくる。フライパンに砂糖を入れて弱めの中火にかけ、温まってきたら水大さじ1を加え(はねやすいので、やけどに注意)、茶色くなるまで鍋を揺すりながら火を通す。

3

2にたまねぎを加えて4~5分間、茶色くなるまで炒め、水カップ1/4を加える。水分をとばしながら、濃い茶色になるまで炒め煮にする。

! ポイント

カラメルで炒めたたまねぎが、ソースに甘みとコクをつける。

4

1のかきを水分ごと3に加え、【A】も加える。

! ポイント

かきから出た水分にはうまみも含まれているので、一緒に加える。

5

弱火にし、汁けが半量になるまで、時々混ぜながら15分間ほど煮詰める。

! ポイント

うまみや風味がうすまるので、アクは取らなくてよい。

6

ざるでこして煮汁とかきに分け、煮汁はフライパンに戻す。塩小さじ1を加えて混ぜ、1~2分間煮詰める。すぐに清潔な耐熱の保存瓶に入れ、冷ます(オイスターソース)。かきはたまねぎごと清潔な保存容器に入れ、植物油をかぶるくらいに注ぎ、冷ます(かきのオイル漬け)。

全体備考

オイスターソース ◎90kcal (全量) ◎塩分26.9g(全量) 
かきのオイル漬け ◎800kcal(全量) ◎塩分6.0g(全量)

【保存】どちらも冷蔵庫で約3週間。

◆五香粉(ウーシャンフェン)◆
八角、シナモン、クローブなど5種類のスパイスを混合した、中華料理でよく使われるミックススパイス。本来、オイスターソースは複数のスパイスを使うが、今回は五香粉で代用する。

きょうの料理レシピ
2021/12/13 手仕事12か月 オイスターソース&かきのオイル漬け

このレシピをつくった人

荻野 恭子

荻野 恭子さん

自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。

初めてオイスターソースを作りました。
ちょっと煮詰めすぎてしまいソースは少なめになったような気がします。3週間保存可能との事ですが、瓶は一応煮沸消毒しました。かきはオリーブオイルに漬けてお酒のおつまみに合いそうです。
これを使って今晩はテキストに載っていた牡蠣の混ぜご飯を作りたいと思います。
2022-01-11 06:08:02
オイスターソースが作れるなんて!と思ってつくりました。結構簡単!牡蠣もオイル漬けできて、一石二鳥なメニュー。中華っぽいけど、パスタも良さそう。
2021-12-22 08:13:46
子どもが「オイスターソースって作れるんだ、すごいねー」と驚いてました。簡単で美味しいです。初めて挑戦しました。
煮てる時に、鍋へりに旨みが固まってきますのでそぎ落とし、汁に戻しながら作りました。ざるを使わず、玉ねぎは入れたままの方がトロミは付きます。ただし、早く使いきらないとと思いますが。うちはすぐに使ってしまうと思ったので牡蠣は拾って直接瓶にいれ、後の汁に塩を足して煮詰めました。参考までに。
2021-12-17 01:10:13
オイスターソースが、自家製で手軽にできると知り作ってみました。いざ作ろうとすると、細かいところが気になってしまうので、NHKプラスで再視聴しながら作りました。市販と違った美味しさが楽しめます!牡蠣ご飯も作ってみます。
2021-12-16 10:26:30
萩野さんのパンレシピなども大好きですが、このオイスターソースも抜群!!  オイル漬けも良いですね!。
私の大好きな牡蠣を、今からは毎年楽しみにこのレシピを使うつもりです。美味しいものご馳走様でした。
2021-12-15 11:37:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう きじま りゅうた にんじん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介