close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

にらともやしのあんかけ焼きそば

包丁で切るのはにらとしょうがだけ。手軽につくれるのもうれしいレシピです。パンチの効いたピリ辛味で食欲をそそります。

にらともやしのあんかけ焼きそば

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・中華麺 (焼きそば用/蒸し) 2玉(300g)
*あれば太麺タイプ。
・豚ひき肉 100g
・もやし 1袋(200g)
・にら 50g
・しょうが 10g
【A】
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・スープ カップ1+1/2
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中華風)小さじ1+1/2 を水または湯カップ1+1/2 で溶く。
【水溶きかたくり粉】
・かたくり粉 大さじ1
・水 大さじ1
・しょうゆ
・サラダ油
・ごま油 大さじ1

つくり方

中華麺を焼く
1

中華麺1玉を耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に約45秒間かける。電子レンジで麺を温めるとほぐれやすくなる。

2

取り出してラップを外し、しょうゆ小さじ1をふり、全体にからめる。

3

小さめのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、2の中華麺を丸く、ふんわりと入れ、そのまま約2分間焼く。焼き色がついたら返し、さらに約2分間焼く。火を止めて器に盛る。残りの中華麺も同様に温めて焼き、器に盛る。

! ポイント

麺をふんわりさせて焼くと、隙間ができてあんがよくからむ。

あんの下ごしらえをする
4

にらは5cm長さに切り、しょうがはせん切りにする。【水溶きかたくり粉】は混ぜておく。

あんをつくる
5

フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、しょうがを入れて炒める。香りがたったら、ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、【A】を順に加えて炒め、もやしとにらを加え、サッと炒め合わせる。スープを加え、煮立ったら、【水溶きかたくり粉】をもう一度混ぜて回し入れ、全体を混ぜてとろみをつける。火を止め、3の麺にかける。

! ポイント

調味料は、炒めたひき肉にしっかりからめて味をつける。
もやしとにらを加えたら、菜箸と木べらで底から大きく返しながら手早く混ぜると、食感がよくなる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/09/07 お店の味をおうちで楽しく!

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

もう少し味が濃い方私の好みでした。肉を小さめに切った方がよかったかも。
2024-09-03 12:32:37
お肉は薄切りを使用しました。黒酢たれとよく絡み美味しいです。失敗する事なく作りやすいです。お勧め!
2022-12-11 08:09:48
茶色一色が寂しかったので、にんじんと、クレソン(仕上げ)を追加しました。酢は半分程度。醤油もひかえめ。ごま油は増量しました。かたくりのとろみで、つやっつやの一品になりました。美味しかった♪
2022-11-29 08:00:59
食べごたえのある豚肉と、れんこんのシャキシャキ食感が美味しい。手軽にできる黒酢の酢豚という感じです。家族にも好評だったので、また作ります。

2022-11-21 02:35:55
とても美味しいです!豚肩ロースの切り落としを使用しました。片栗粉をまぶしたおかげでお肉がとても柔らかいです。れんこんは増量したので、焼けたものから豚のお皿に移しておいてまんべんなく焼き香ばしさを出しました。
お酢の苦手な方でも食べやすい、とても良いお味だと思います。
2022-11-16 09:33:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ きじま りゅうた お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介