close_ad
きょうの料理レシピ

キャベツとちくわの梅肉あえ

ポリ袋でパパッと!キャベツのかわりにきゅうり、かぶなどでも。

キャベツとちくわの梅肉あえ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /120 kcal

*1人分

塩分/1.3 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・キャベツ 200g
・ちくわ 2本(70g)
・減塩梅干し 1コ
【A】
・すりごま (白) 大さじ2
・サラダ油 小さじ1

つくり方

1

キャベツは一口大にちぎる。ちくわは7~8mm厚さの小口切りにする。梅干し
は種を除き、包丁でたたく。

2

ポリ袋にキャベツ、梅干し、【A】を入れ、袋の口を閉じて振る。全体がなじんだらちくわを加え、ざっと混ぜる。

◆「減塩梅干し」のつくり方はこちら◆
減塩梅干し

きょうの料理レシピ
2021/05/31 手仕事12か月 重信初江 初夏の梅仕事

このレシピをつくった人

重信 初江

重信 初江さん

昔ながらの家庭料理から今どきのレシピまで守備範囲が広く、そのつくりやすさとおいしさが評判。

写真がいけてませんが、とても美味しかったです。肉の上下を返すのを一回にとどめると、ゴマはあまり剥がれませんでした。胸肉の形は厚みがあって整っているとゴマを付けやすいです。うまく焼けたのは夫に回して、失敗のは私用です。マヨネーズと塩を気持ち多めにするとしっかり味がついてました。
2023-01-30 11:20:33
ゴマが香ばしく、よかったです。
家族からご飯のおかずにするには味が薄いとのこと。
結局、たれ(醤油・みりんを1対1、砂糖を少々で煮詰めたもの)を掛けて食べました。
2022-10-17 10:07:54
先輩の皆さんがコメントを残してくださったのに、慎重にした(はずな)のに、所々ごまが剥がれてしまいました…。どんなに慎重に菜箸やトングで摘んでも、触った所はごまが剥がれてしまう。。
フライ返しを使った方が上手くいったのだろうか…

ぷちぷちのごまがおいしいし、マヨネーズでぱさつきも無くおいしいです。
2022-09-28 12:17:09
しっかり味で美味しいと思います
が、。返すときともりつけるとき気をつけないとごまが剥がれます
合言葉は慎重に、。
2022-09-21 07:27:44
簡単で美味しい!素敵なレシピ教えていただきありがとうございます(о´∀`о)
2022-09-20 08:34:06

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン コウ ケンテツ カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介