close_ad
きょうの料理レシピ

青豆のオイル蒸しポーチドエッグのせ

フレッシュな青豆のやさしい甘さがうれしい一品。卵をトロッと割っていただきます。

青豆のオイル蒸しポーチドエッグのせ

写真: 内藤 貞保

エネルギー /230 kcal

*1人分

塩分/1.7 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・スナップえんどう、グリンピース、そら豆 (合わせて/正味)200g
*好みの青豆でもよい。
・にんにく (薄切り) 3~4枚
【A】
・水 大さじ3
・オリーブ油 大さじ1
・塩 小さじ1/2
【ポーチドエッグ】
・卵 (常温に戻す) 2コ
・酢 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・オリーブ油 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

スナップえんどうは筋を除き、グリンピースはさやから出し、そら豆は薄皮までむく。

2

小鍋に1とにんにくを入れ、【A】を加えて中火にかけ、ふたをする。時々混ぜながら3分間ほど蒸し焼きにし、青豆に火が通ったら火を止める。

! ポイント

青豆は少量の水と油で蒸し焼きにして風味を引き出す。

3

【ポーチドエッグ】をつくる。卵は小さな器に1コずつ割っておく。鍋に熱湯カップ3を沸かし、酢と塩を入れる。菜箸でかき混ぜて渦をつくり、割った卵1コをそっと入れる。弱火で2分間ゆで、網じゃくしですくい、氷水にとる。余分な白身を除き、厚手の紙タオルを敷いたバットにとって水けをきる。もう1コも同様につくる。

! ポイント

沸いた湯の渦の中に卵を落とすと自然に白身がまとまる。

4

2の青豆を器に盛り、3の【ポーチドエッグ】をのせる。オリーブ油・黒こしょうをかける。

きょうの料理レシピ
2021/04/02 大原千鶴の小粋な季節の食卓

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

幼児も食べるのでとうがらしなしだったからか、あと安い海外産の肉だったからか初日は少し獣臭く感じました。2日目は塩を多めにやや濃い味にするととても美味しい。豚肉なのに牛テールスープを飲んでいるような気分。
また肉や薬味を変えて再挑戦してみたいです。
2024-05-16 11:01:36
豚肉はやわらかく煮上がりました。大根が香ばしく、豚肉のうまみを吸って、シンプルな味つけながら、おいしくできたように思います。
2022-11-24 10:42:48
とても美味しいです。ほとんど食べられてこんな写真しか。初め、薄味なのでどうしよー、と焦りましたが一旦冷ましてる間に良いお味に整いました。濃い味好きな夫も食べてくれて安心。スープが澄んで美味しい分、煮詰めるほどに豚肉はパサつきました。とんかつ用の肉を使用しました。
2022-02-23 01:21:40
カットしてある肩ロースで作った。大根を先に焼くという手間があるが、さっぱりした味でとっても美味しかった。大根をごま油で焼いているので噛むたびいい香りがする。唐辛子がポイントでピリリとして良いスープになっている(^^)四人前だが二人でペロリ。大根の葉もあった方がいい。
2022-01-26 09:07:31
切り落とし肉を丸めて焼き付けたものを使いました。塩だけでとても美味しい。大根の葉と、唐辛子はマストだと思います。
2021-12-01 08:51:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ハンバーグ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介