close_ad
きょうの料理レシピ

スナップえんどうとちくわのごま塩炒め

スナップえんどうの歯ざわりと甘みが引き立つ一品です。簡単にできてお弁当に大活躍!

スナップえんどうとちくわのごま塩炒め

写真: エレファント タカ

エネルギー /50 kcal

*1人分

塩分/0.6 g

*1人分

調理時間 /5分

材料

(1~2人分)

・スナップえんどう 6本(20g)
・ちくわ (小) 1本(25g)
【A】
・黒こしょう (粗びき) 小さじ1/2
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1/2
・白ごま 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1

つくり方

1

スナップえんどうは筋を取る。ちくわは3mm厚さの輪切りにする。

2

フライパンにごま油を中火で熱し、1のスナップえんどう、ちくわを2分間ほど炒める。火を止め、【A】を加えて混ぜる。

◆お弁当おかず おすすめの組み合わせ◆
磯辺とり天
パプリカの甘酢炒め

きょうの料理レシピ
2021/03/17 ゆーママの‘ラク盛り’レシピ

このレシピをつくった人

松本 ゆうみ

松本 ゆうみさん

3人の息子を育てる毎日から生まれた、つくりやすさとおいしさ、栄養を兼ね備えたバランスのよいレシピを提案。スイーツショップも営む。

ニューヨークチーズケーキとは、ベイクドチーズケーキと区別し下記3点を満たしている物を指すそうです。
1クリームチーズとサワークリーム
2小麦粉をコーンスターチ
3オーヴン焼成を湯煎焼き

サワークリームのおかげか酸味を強く感じたので、砂糖は分量通りで。焼成35分後にアルミホイルを被せたのですが、焼色が濃く付き過ぎたので30分が良かったかな?焼成後はオーヴンの中でゆっくり冷まして正解!
2022-10-19 07:53:16
グラハムクラッカーがなかったのでインターネット検索をして、土台から手作りしました。サワークリームが半額で売っていたので、とりあえず買って、サワークリームを使うレシピを検索。このレシピに辿り着きました。蒸し焼きにするチーズケーキは初めて。柔らかな口当たりが、とても美味しいです。手間がかかる分だけ美味しさも倍増でした。
2021-06-14 03:19:44
何度もこのレシピで作っています。今回はレモン汁をオレンジ果汁に代え、オレンジ果皮も加えてみました。
他のレシピもいくつか試しましたが、メレンゲを立てたり蒸し焼きにする手間はあっても、やはりその一手間かける分こちらのレシピでの出来あがり、ふわっと軽やかな口当たりが私は好きです。
2021-02-10 10:55:36
土台なしで作りました。
レモン汁入れるの忘れたし、メレンゲのツノが立たなかったし、黒糖で作ったけど、それでもすごくおいしかったです。
卵が強めのチーズケーキは苦手ですが、これはそんなことはなく、さっぱりしていながらコクもあります。
またつくります。
2020-05-27 05:12:56
クリームチーズ200gとサワークリーム100g、卵二個でつくりました。
バランス的に卵が多かったからか、シュワっとした口溶けになりました。
砂糖は70gにしたらちょっと甘さが足りなかったかな。
焼き加減はそのままで、ちょうど良かったです。
2020-03-11 06:29:33

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 土井 善晴 デザート
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介