close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

しば漬けとじゃこの混ぜご飯

混ぜるだけでおいしいのは具材の力があればこそ。漬物は、高菜や野沢菜、たくあんでもよいでしょう。お弁当にも!

しば漬けとじゃこの混ぜご飯

写真: 野口 健志

材料

(1人分)

・ご飯 (温かいもの) 150g
・しば漬け 15g
・ちりめんじゃこ 10g
*よく乾燥した堅めのしらす干し。
・白ごま 小さじ1
・焼きのり (全形) 1/4枚

つくり方

切る
1

しば漬けは汁けをきり、粗みじん切りにする。

混ぜる
2

ボウルにご飯を入れ、しば漬け、ちりめんじゃこ、白ごまを加え、のりを手で小さくちぎりながら加え、サックリと混ぜる。

◆このレシピをつかったお弁当はこちら◆
しば漬けとじゃこの混ぜご飯弁当

きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/03/09 慌てなくても大丈夫! 朝つくるお弁当

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

梅ぼしは頂きものの自家製を叩いて練り梅状にして使用。市販品に比べると味がまろやか。貝割れは娘が苦手なので、辛味が少ないブロッコリースプラウトを代わりに入れました。ビタミンCはより豊富に
含まれています。練りワサビは各人の好みに合わせてそれぞれの器で入れる量を調整しても良いと思います。
2021-09-29 07:43:08
わさびを思いの外入れ過ぎたようで、鼻にツーンときました(泣)。量は(もちろん好みでですけど)、私は少し添えるくらいで良いと思いました(笑)。
2020-10-10 07:30:18
すぐできて、見た目も涼しげで良いです。わさびは上にのせる梅肉の横に添えました。
2019-10-17 08:46:48
叩いて和えるだけ。梅の酸味とわさびの風味がよく合って美味しいです。わさび、もう少し多く加えてもよかっつたかも。ごはんにそのままかけても、お刺身にかけても合いますね。
2018-09-26 06:14:24
わさび入れませんでしたが、美味しかったです。さっと作れるのがいいです。
2016-04-27 01:44:11

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介