close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

照り焼きハンバーグ弁当

冷めてもおいしい和風ハンバーグ。一緒に焼いた野菜は、詰めるときに隙間を埋めるクッション役になります。副菜2品のボリューム弁当。

照り焼きハンバーグ弁当

写真: 野口 健志

材料

(1人分)

つくり方

1

【照り焼きハンバーグ】をつくり、ピーマン、エリンギを焼く。

2

【じゃがいもパセリマヨあえ】をつくる。

3

【絹さやと卵の炒め物】をつくる。

4

弁当箱にご飯、【照り焼きハンバーグ】、ピーマンとエリンギを入れる。【じゃがいもパセリマヨあえ】、【絹さやと卵の炒め物】をお弁当用カップに入れて詰め、ご飯に黒ごまをふる。

全体備考

◆ご飯もおかずも、冷ますのが基本◆
ご飯やおかずを熱いまま詰めると傷みやすくなります。ご飯は冷めると固まって詰めにくくなるので、温かいうちに弁当箱に詰めて冷ましましょう。おかずはできたものから、ボウルやバットなどに移して冷まします。詰めたあと、十分に冷ましてからふたをするのも傷みにくくするポイントです。

◆おかずの味移りを防ぐお弁当用カップ◆
お弁当用の小さなカップ(ケース)におかずを入れると、味が移るのを防ぐことができます。またサラダやあえ物などを入れると詰めやすくなります。柔らかい素材でできた波形のものが隙間に合わせて形を変えられるのでおすすめです。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/03/10 慌てなくても大丈夫! 朝つくるお弁当
(初回放送日:2021/03/08)

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

手間がかかっていそうだけど、どのおかずも実は簡単にできて美味しくて、充実したお弁当ができました。
材料をシンプルにしたり、レンジを活用したり、レシピが工夫されているので短時間でできます。
味のバランスも好みです。美味しいお弁当に午後の仕事も頑張れました!
2021-03-25 09:24:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 キャベツ れんこん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介