close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚こまのから揚げ弁当

豚こまは薄いので下味がよくなじみます。クシュッと丸めて揚げるので、詰めやすくて食べごたえもアップ。

豚こまのから揚げ弁当

写真: 野口 健志

材料

(1人分)

・ご飯 適量
・豚こまのから揚げ 適量
・キャベツとにんじんのじゃこ甘酢 適量
・梅干し (好みで種をのぞく) 1コ
・白ごま 少々

つくり方

1

豚こまのから揚げをつくる。

3

弁当箱にご飯、豚こまのから揚げを入れ、キャベツとにんじんのじゃこ甘酢を汁けをきってお弁当用カップに入れて詰める。ご飯に梅干しをのせ、白ごまをふる。

全体備考

◆冷めてもおいしい味つけのコツ◆
お弁当はつくってから数時間後に食べるので、できたてとは多少味が違ってしまう。冷めると味がうすく感じられるので、少し濃いめの味つけにするのが基本。ただし、濃い味ばかりでは塩分のとりすぎに。下味をしっかりつけたり、風味のよい食材をプラスしたりすると、味にメリハリがついて、冷めてもおいしく食べられる。から揚げなどの揚げ物は、厚めの衣をしっかりからめるとジューシーになって柔らかさが長続きする。

●ご飯は弁当箱に詰めて冷ます。おかずをのせたり、詰めたりするスペースをあけておくとよい。
●おかずは、鍋やフライパンに入れたままおくと冷めにくいので、すぐに小さなボウルなどに移し、広げて冷ます。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/03/02 慌てなくても大丈夫! 朝つくるお弁当

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

かつお節しょうゆはどんぐりさん参考にしました
揚げ玉は火を止めてから加えました
盛りつけてもさもさしてるとでれーんです
美味しい
2022-10-19 07:11:27
簡単!おいしい!
晩酌の突き出しにしたら旦那に好評でした。
かつお節しょうゆは、薄口しょうゆ大1・みりん大1/2・顆粒かつおだし少々で代用しました。
2022-09-05 10:00:11
わざわざお好み焼き用に買ったイカ入り天かす。そのままだと味も喉が焼けるような濃さ。お好み焼きもそんなにガチで作らないのでまず使い道なく、冷凍庫に放置していたので捨てるつもりで作りました。野菜ももう今日中に始末したいキャベツとほうれん草。こんなの嫌がるかな?と思っていたけど、味が天かす自体についているしジャンクな感じで意外と美味しかったみたい。
作るなら普通に自宅で出た天かすのほうがいいかも。
2022-05-22 12:07:15
キャベツの外葉と白だしで代用。優しい味でした。副菜に◎
2010-07-14 01:04:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介