close_ad
きょうの料理レシピ

焼きショーロンポー風肉まん

フライパンでつくれるのに、パリッ、モチッ、ジュワ~ッの本格派!肉ダネに味がついているので何もつけずに食べられます。

焼きショーロンポー風肉まん

写真: エレファント タカ

エネルギー /230 kcal

*1コ分

塩分/1.3 g

*1コ分

調理時間 /25分

*生地をおく時間は除く。

材料

(4コ分)

【生地】
【A】
・小麦粉 カップ1(110g)
・ベーキングパウダー 大さじ1
・塩 1つまみ
【B】
・サラダ油 大さじ1/2
・熱湯 120ml
【肉ダネ】
・豚ひき肉 約50g
・たまねぎ (みじん切り) 1/2コ分(100g)
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1
・ごま油 大さじ1

つくり方

【肉ダネ】をつくる
1

ボウルに【肉ダネ】の材料を入れて手でよく混ぜ合わせる。

【生地】をつくる
2

耐熱ボウルに【A】を入れて泡立て器でよく混ぜる。

3

2に【B】を加え、大きめのスプーンでダマがなくなるまで混ぜる。ボウルにピッチリとラップをかぶせ、そのまま室温に10分間おく。

! ポイント

時間をおくと、【生地】がまとまってなめらかになる。

4

小麦粉(分量外)を薄くふった台の上に3を取り出し、手で直径10cmの円形に整える。包丁などで4等分にし、それぞれ手で丸める。

! ポイント

くっつきやすいので小麦粉をふりながら手早く丸める。

包む
5

4を麺棒で直径10cmに丸くのばし、中央に肉ダネの1/4量をのせる。

6

生地を4方向から中央に向かってつまむ。さらに4つの角を中央に向かってつぶすようにギュッとつまんで閉じる。同様に計4コつくる。

! ポイント

2回に分けて生地を中央でつまむと、簡単にきれいなひだができる。

焼く
7

フライパンにアルミ箔(はく)《フライパン用》を敷き、6を間隔をあけて並べる。アルミ箔の下に水40mlを注ぎ、ふたをして弱めの中火で8〜10分間蒸し焼きにする。

8

ふたを外し、ごま油をアルミ箔の上に回し入れ、弱火で焼き色がつくまで焼く。

! ポイント

焼き色をつけてパリッと!

全体備考

◆”はかり“いらずでカンタン!小麦粉活用レシピ◆
小麦粉を”はかり“で計量するのは、重さを読み違えたり、粉が散らばってしまったりと意外と面倒なもの。この小麦粉レシピなら、小麦粉を計量カップですくうだけ!なんとふるいも必要ナシ。

◆盛りテク!◆
ひだをきれいにつけて本格的に!

◎「あんまん」にチェンジ!
肉まんの肉ダネを市販のあん200gにかえれば、同じつくり方であんまんにもできる。

きょうの料理レシピ
2020/11/18 ゆーママの‘ラク盛り’レシピ

このレシピをつくった人

松本 ゆうみ

松本 ゆうみさん

3人の息子を育てる毎日から生まれた、つくりやすさとおいしさ、栄養を兼ね備えたバランスのよいレシピを提案。スイーツショップも営む。

コメントを参考に、レシピの分量を2人分として捉え、しょうゆ・豆板醤を半分として作りました。とても美味しく、ご飯茶碗2杯分くらい食べてしまった。ただ高齢者には豆板醤を半分にしても、まだ辛かったようです。
2024-05-26 05:10:50
美味しくいただきました。冷凍のもやしがあったので豚こまをひいて使いました。味がしっかりしているのでご飯が進みます。コスパも良くすぐ作れるのでまた 作りたいです。
2024-01-11 03:18:27
美味しくできました。ラーメンの上に乗せても良いかも。
2023-10-12 04:02:56
ひき肉170g、もやし0.5袋、ニラ0.5束で調味料お醤油大さじ1、豆板醤小さじ0.5他はレシピ通りの分量で作りました。塩気もちょうど良く、辛いのが苦手な我が家では辛さもちょうど良かったです。2人で食べても問題ない量でした。次は生椎茸も入れて作りたいです。
2022-11-13 12:45:14
おいしかったです。
ジャージャー麺の上みたいな感じです。
皆さんのコメントを参考にして醤油は大さじ1に減らしたら丁度良かったです。

辛いから2歳の息子は食べれないかなと思ったんですが、私のをつまみ食いされました。(笑)
次は豆板醤無しで、息子にも食べさせてみようと思います。
2021-11-30 10:30:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介