
きょうの料理レシピ
里芋と鶏もも肉の甘辛照り煮
甘辛の味をしっかりとまとわせた里芋の一品。下ごしらえしておいた「蒸しゆで里芋」を使えば、調理もラクラクです。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/480 kcal
*1人分
塩分/2.5 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・蒸しゆで里芋 8~10コ(400g)
- ・鶏もも肉 1枚(250g)
- ・しめじ 1/2パック(50g)
- ・しょうが 2かけ(20g)
- 【A】
- ・水 80ml
- ・酒 大さじ1+1/2
- ・砂糖 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/3
- ・みりん 小さじ2
- ・昆布 (3cm四方) 1枚
- ・さやいんげん (塩ゆでしたもの) 8本
- ・青柚子(ゆず)の皮 (すりおろす) 適宜
- ・塩
- ・こしょう
- ・かたくり粉 小さじ2
- ・サラダ油 小さじ2
つくり方
1
しょうがは皮付きのまま薄切りにし、しめじは石づきを除き、食べやすい大きさにほぐす。鶏肉は一口大に切って塩、こしょうを軽くふり、かたくり粉をまぶす。
2
深めのフライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を皮側から焼く。焼き色がついたら上下を返し、全体をこんがりと焼く。
! ポイント
里芋と一緒に調味料を煮からめるので、中まで火を通さなくてよい。
3
強めの中火にして蒸しゆで里芋と1のしょうが、【A】を加え、ふたをして7~8分間、時々煮汁を回しかけながら煮る。
! ポイント
蒸しゆで里芋は中まで火が通っているので、煮汁を煮からめるだけでOK。
4
ふたを外して1のしめじを加え、煮汁をとばすように鍋を揺すって、全体に煮汁をからませる。
5
器に盛って半分に切ったさやいんげんを添え、好みで青柚子の皮を散らす。
◆「蒸しゆで里芋」のつくり方はこちら◆
蒸しゆで里芋
きょうの料理レシピ
2020/09/30
秋野菜使いきり
このレシピをつくった人

杉本 節子さん
生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント