
きょうの料理レシピ
厚揚げといんげんの簡単煮
クイック煮物ですが、しみじみと懐かしい味わいです。

写真: 渡邊 和俊
エネルギー
/150 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・厚揚げ 1枚(160g)
- ・さやいんげん 60g
- 【A】
- ・水 カップ1/2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/3
- ・砂糖 大さじ1
つくり方
1
厚揚げは長い辺を手前に置き、端から1cm厚さに切る。いんげんは両端を落として筋を除き、半分に切る。
2
小さめのフライパン(または鍋)に【A】を合わせ、1を加えて中火にかける。煮立ったら火を弱め、ふたをして7分間煮る。
全体備考
■夏こそ一汁一菜を
夏の献立はシンプルがいちばん。汁に工夫を凝らせばバランス上々、ヘルシーな一汁一菜が楽々完成!
汁物に、いつもは控えめなたんぱく質をしっかり加えたり、野菜も量や種類を多めに入れるだけで、簡単な主菜とご飯でも楽にバランスが整います。
◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
夏の三平汁
きょうの料理レシピ
2020/08/12
夏のお困り解消ごはん【汁が主役の一汁一菜】
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
先に投稿されている方々がおっしゃっているように、茶碗蒸し風であり、バター、ほうれん草、ベーコンをつかっているので、風味がキッシュ風でもあり、簡単にパパッとできて、おいしかったです。
2022-10-01 10:35:23
出汁と卵に味つけは薄口、まるで茶碗蒸しですが、バタを入れることでほんのりコクが出て、とても美味しくいただけました。気軽にできるメニューです。焼き時間は様子を見ながらが良いと思います。焼き足りないと固まらず、焼き過ぎるとすが入ったようになります。
2021-12-22 08:38:59
百貨店の北海道フェアで買った、とっておきのベーコンを使いました。ベーコンとほうれん草は、レシピの倍量。ちょうど満足できる仕上がりになりました、
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
2021-02-25 08:30:33

皮無しソーセージ多めで作りました。みなさんが仰るように、茶碗蒸し感ありました。気持ち味付けも濃くしました。グリルの弱で15分したら煙が出てきて焦りましたが、焦げた部分は少しだけ。夫に好評だったので次回は10分で様子を見ながら作ります。
2020-10-26 02:10:36
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント