close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうの和風卵グラタン

ほうれんそうとベーコンのソテーを、だしで溶いた卵でとじてオーブンで焼く和風グラタン。卵に混ぜた溶かしバターが香りよく、ほんのりとした甘い味わいを出します。

ほうれんそうの和風卵グラタン

写真: ハリー 中西

材料

(4人分)

・ほうれんそう 1/2ワ
・ベーコン (薄切り) 60g
【A】
・溶き卵 4コ分(カップ1)
・だし カップ1
・溶かしバター 大さじ1
・うす口しょうゆ 大さじ1
・サラダ油

つくり方

1

ほうれんそうはサッと洗って水けをきり、1cm長さに切る。ベーコンは1cm幅に切る。

! ポイント

ほうれんそうとベーコンは同じ大きさに切りそろえる。

2

フライパンにサラダ油少々を熱し、1を入れて軽く炒める。

3

ボウルに【A】の溶き卵とだしを合わせて混ぜ、溶かしバター、うす口しょうゆを加えて混ぜる。

! ポイント

溶き卵とだしがなじんだら、溶かしバターを加えてコクをつける。

4

グラタン皿に2の1/4量を入れ、3の1/4量を流し入れる。同様にして計4コつくる。150℃に温めたオーブンで15分間ほど焼く。

! ポイント

炒めたほうれんそうとベーコンをグラタン皿に入れる。卵液は具全体に均一に回るように、静かに流し入れる。

きょうの料理レシピ
2007/12/05 満喫!旬の味 和&洋で白菜・ほうれんそう

このレシピをつくった人

佐々木 浩

佐々木 浩さん

大阪、京都の日本料理店などで修業の後、祇園に料亭を開き、新進気鋭の料理人として注目を集める。

味噌大さじ2で作りました。二歳児にも優しい甘さで、食べてくれました。
ガッツリ味には、やはりレシピ通りで良いかとは思いました。部活疲れの子供なら、レシピ通りにニンニクや豚肉追加で、丼ご飯がいけそうです。
炒めている時の玉ねぎの香ばしさが食欲をそそりました。
2014-10-14 04:12:46
普通のピーマン4個で作りました。味噌の種類にもよるのでしょうが、大さじ4はどうしても多すぎに思えたので、たまねぎみそは「味噌大さじ1強+玉ねぎ30g」で作りました。またみりんは大さじ2にしました。味付けはこれで十分でした。味噌に絡んだ玉ねぎの風味がよく、単純な味噌炒めではありませんでした。また鷹の爪も入っているので、後からくるピリ辛感もとても良かったです。美味しい炒めものでした。
★★
2013-10-22 06:34:25
赤唐辛子がさりげなく効いていて美味しかったです。たっぷり作ったので翌日にも食べましたが味噌の味がしみていてとても美味しかったです。
2013-10-07 07:32:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 タサン 志麻 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介