
きょうの料理レシピ
鶏むね肉のごま焼き
マヨネーズと小麦粉の下味が鶏肉の水分をとじ込め、ジューシーな仕上がりに。白ごまのプチプチ食感が楽しく、お弁当にもおすすめです。

写真: 吉田 篤史
エネルギー/371.4 kcal
*1人分
食塩相当量1.0 g
*1人分
調理時間/10分
減塩レシピ
おすすめ度
1.7

食塩相当量
1.0g
2
カリウムを含む食材
鶏むね肉,白ごま
3
食物繊維を含む食材
0
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・鶏むね肉 1枚(250g)
- 【A】
- ・マヨネーズ 大さじ1
- ・小麦粉 大さじ1/2
- ・塩 小さじ1/4
- ・白ごま 大さじ3
- ・みつば (ザク切り) 適量
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
鶏肉は、繊維を断つように1cm厚さのそぎ切りにする。
2
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、1の全体にからめて、片面に白ごまをまぶす。
! ポイント
白ごまをまぶすのは手軽に片面だけでOK。
3
フライパンにサラダ油を入れ、強めの中火にかける。2のごまのついた面を下にして並べ、2分間ほど焼く。上下を返して2分間焼く。器に盛り、みつばを添える。
全体備考
◆ポカポカポイント◆
良質なたんぱく質を多く含む鶏肉に、ビタミンEたっぷりの白ごまをプラス。
■【筋肉】に良いとされる食材
鶏むね肉[BCAA]
■【脳】に良いとされる食材
鶏むね肉[イミダゾールジペプチド]
きょうの料理レシピ
2020/02/04
管理栄養士のからだポカポカレシピ
このレシピをつくった人

写真がいけてませんが、とても美味しかったです。肉の上下を返すのを一回にとどめると、ゴマはあまり剥がれませんでした。胸肉の形は厚みがあって整っているとゴマを付けやすいです。うまく焼けたのは夫に回して、失敗のは私用です。マヨネーズと塩を気持ち多めにするとしっかり味がついてました。
2023-01-30 11:20:33

ゴマが香ばしく、よかったです。
家族からご飯のおかずにするには味が薄いとのこと。
結局、たれ(醤油・みりんを1対1、砂糖を少々で煮詰めたもの)を掛けて食べました。
家族からご飯のおかずにするには味が薄いとのこと。
結局、たれ(醤油・みりんを1対1、砂糖を少々で煮詰めたもの)を掛けて食べました。
2022-10-17 10:07:54
先輩の皆さんがコメントを残してくださったのに、慎重にした(はずな)のに、所々ごまが剥がれてしまいました…。どんなに慎重に菜箸やトングで摘んでも、触った所はごまが剥がれてしまう。。
フライ返しを使った方が上手くいったのだろうか…
ぷちぷちのごまがおいしいし、マヨネーズでぱさつきも無くおいしいです。
フライ返しを使った方が上手くいったのだろうか…
ぷちぷちのごまがおいしいし、マヨネーズでぱさつきも無くおいしいです。
2022-09-28 12:17:09
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント