close_ad
きょうの料理レシピ

小松菜と牛こまのペペロンチーノ炒め

下ゆでなしで使える小松菜は、手軽な青菜ナンバーワン!にんにくと赤とうがらしの風味をまとわせ、シャキッと食感よく。

小松菜と牛こまのペペロンチーノ炒め

写真: 広瀬 貴子

エネルギー /350 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・小松菜 1ワ(200g)
・牛こま切れ肉 150g
・れんこん 150g
・にんにく (薄切り) 1かけ分
・赤とうがらし (半分に折って種を除く) 1本分
・塩
・こしょう 少々
・オリーブ油 大さじ1
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

れんこんは一口大の乱切りにし、水に5分間さらす。小松菜は4cm長さに切る。牛肉は塩・こしょう各少々をふる。

2

フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかける。香りがたったら中火にし、牛肉、水けをきったれんこんを加えて炒め合わせる。

3

牛肉に火が通ったら、小松菜、塩小さじ1/2を加えてサッと炒め、仕上げに黒こしょう少々をふる。

! ポイント

小松菜の歯ざわりを残したいので、火が通りすぎないよう最後に加える。

きょうの料理レシピ
2020/01/08 大根・白菜・青菜 らくらく使い切り!

このレシピをつくった人

鈴木 薫

鈴木 薫さん

毎日のおかずにぴったりな料理を、洗練されたセンスで提案。9年前から料理教室を主宰し、現在はテレビ、雑誌などでも活躍。4世代の大家族ではぐくまれた朗らかな人柄に人気が集まっている。

モツ鍋用に買っておいた小腸を使いましたが、豚汁のように、簡単に手に入る具材で具沢山汁物として手軽に美味しくいただきました。生姜が寒さ増した何かと忙しい年末に温まります!
2022-12-30 07:54:23
ネギではなくキャベツを入れて煮込みます。キャベツの甘みが出て、とっても美味しくなります。おすすめです。
味噌はちょっと足りないかなっていうくらいの量にして、しょうゆで味を調えるとうまみが増します。
ネギは大好きなので、小口切りにして器に盛ってからかけています。
2016-05-22 07:29:02
おいしかったのですけれど、においが気になりました。特に子供は、このレシピにかかわらず、モツは苦手なようです。
2016-01-25 05:20:06
おいしくできました。長めの時間でしっかり煮込み、風味をよくするために最後にみそ少量と 、ごま油をまわし入れました。香りが いちだんとよくなったように思います。もつをしっかり食べたい場合は、もつのみ倍量でもいいように思います。また作りたいと思います!
2013-12-13 05:40:47
とっても美味しく出来ました。多く出来てしまったので、白菜の浅漬けが古くなったのを入れて煮込むと(友人より教わりました)、また風味が変わって美味しかったです。
2009-01-05 04:29:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 たまねぎ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介