close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうハンバーグ

パリパリとしたごぼうの歯ざわりがよい、ハンバーグです。3種類のたれやソースで楽しんで。

ごぼうハンバーグ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /130 kcal

*1コ分/たれ・ソースは除く。

塩分/0.3 g

*1コ分/たれ・ソースは除く。

調理時間 /20分

材料

(12コ分)

・ごぼう 1本(150g)
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・合いびき肉 500g
・溶き卵 1コ分
・甘辛だれ 適量
・柚子(ゆず)ポン酢 適量
・簡単デミグラスソース 適量
・大根おろし 適量
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

ごぼうは洗って皮をこそげ、ささがきにして水にさらし、ざるに上げて水けをよく拭く。たまねぎは粗みじん切りにする。

2

ボウルにひき肉、溶き卵、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。たまねぎも加えて混ぜ合わせ、ごぼうを加えてさらに混ぜる。

3

2を12等分して、平たい円形に整える。

! ポイント

形を整えたら、表面に飛び出たごぼうを押さえて入れ込む。

4

フライパンにサラダ油を中火で熱し、3を並べる。両面をこんがり焼いて中まで火を通す。器に盛り、好みのたれやソース(関連レシピ参照)をかけて食べる(柚子ポン酢には大根おろしを添える)。

◆こちらのレシピも参考に!3種のたれとソース◆
簡単デミグラスソース
甘辛だれ
柚子ポン酢

きょうの料理レシピ
2019/11/11 栗原はるみの秋ごよみ

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

何度作ったやら。コーン入り。もとのマフィンの袋に入れて冷凍。
2019-05-01 12:01:01
おいしかったです!
ただ、大人が朝ごはんに食べるには少々油っぽかったかな。マフィンが油を吸ってしまうので(それはそれでおいしいのですが^^;)、次回は裏返してパンの面を焼く前に油を半分ほど拭こうと思います。
冷凍せずに焼きましたが5分でよい焼き色がつきました。
2018-12-15 10:03:31
お味しっかりですが 美味しくてマフィンにあいます
しょうゆは大さじ1にしました 強にはしない方がいいと思います
オイスターもミクロ的に減らしたらどうかなと思いますが このみなので
2018-05-22 08:08:33
ずっと作りたいと思いながらトライしていませんでしたがようやく初挑戦。想像していたよりはるかに簡単で時間もかかりませんでした。細葱の代わりに根深葱のみじん切りで代用しました。私には少し濃いめの味付けでしたがおいしかったです。冷凍したマフィンを焼くのも簡単でした。常備しておくと便利で忙しい朝食に助かります。
2018-04-21 06:33:27
簡単で美味しい、お腹にたまるおやつか軽めの昼食になります。主人でも焼けるように、冷凍ジップロックに焼き方を書いておいたら、私の留守中に食べていました。ネギが無かったので、代わりにパクチーを入れましたが、美味しかったです。
2015-09-10 12:59:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ハンバーグ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介