close_ad
きょうの料理レシピ

トマトのおから白あえ

トマトのジューシーさでうまみアップ!フルーツトマトやミニトマトでつくるもおすすめです。

トマトのおから白あえ

写真: 蛭子 真

エネルギー /80 kcal

*1人分

塩分/0.3 g

*1人分

調理時間 /5分

材料

(2人分)

・トマト 1コ(150g)
【A】
・おからパウダー 大さじ3
・水 大さじ6
【B】
・練りごま (白) 大さじ1/2
・白みそ 大さじ1/2

つくり方

1

トマトはヘタを取り除き、大きめの乱切りにする。

2

ボウルに【A】を入れてしっかり混ぜ、【B】を加えて全体を混ぜ合わせる。1を加えてあえ、器に盛る。

! ポイント

練りごまでコクを、白みそで甘みを足して「あえ衣」に。

全体備考

◆おからパウダー◆
豆腐をつくるときにできる「おから」を乾燥させたもの。低エネルギーで良質なたんぱく質を含み、食物繊維が豊富。そのままでも調理にも使える。メーカーによって形状はさまざま。

きょうの料理レシピ
2019/07/16 便利でおいしい! おからパウダー活用レシピ

このレシピをつくった人

小平 泰子

小平 泰子さん

京都市で生まれ、食への関心が強い家族に囲まれて育つ。国内外の食文化に触れた経験を生かしながら、素材の持ち味を生かした料理を提案している。

半分、水切りした豆腐を混ぜました。トマトは半分に切ったミニトマト。練ごまのストックがなかったので、ピーナツクリームを入れてみました。ほのかな甘味がついてトマトの酸味が少しやわらぎました。美味しかった♪
2019-08-26 03:29:23
おからパウダーを知り、興味が有りました。
又、粒子の違いもありますね。
私は、粒子の細かい方で「トマトのおから白あえ」を作りました。練りごま・白みそが
「こく」となり、なめらかな美味しい白あえでした。
2019-08-06 09:03:09
おからパウダーには興味がありましたが、商品のパッケージを見ると、いろいろな料理に使えると書いてはあるものの、出来上がったものに後から振り入れるような調理例が出ていてどうもぴんと来ず、体には良さそうと思いながら、なかなか手が出ませんでした。このレシピで、おからを乾燥させたものなのだから水で戻せばおからになるんだと納得できて、試してみる気になりました。
お豆腐で作った白和えとは食感が違いモサモサした口当たりで、少し我が家には味が薄すぎました。暑い夏には火を使わずにあっという間に完成する便利ものなので、私流にアレンジして再挑戦しようと思います。たぶん、水分量が少し少なかったのだろうと思うので、小さじ1~2ほどの白だしを加えたら良いと思います。
2019-07-22 09:30:09
期待したものとは全然違ったものに、、、味がなく塩と砂糖をたして食べたけどおいしくなかった
おからと豆腐の違いから当然かもしれない
2019-07-21 09:48:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ギョーザ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介