
きょうの料理レシピ
カレー肉じゃが
甘辛だれと、スパイシーなカレー粉の相性はバツグン。コツは豚肉に味をしっかりからませてから、じゃがいもを加えること。じゃがいもがほっこり、やさしく仕上がります。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/350 kcal
*1人分
塩分/0.9 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2~3人分)
- ・211の甘辛だれ 大さじ2~3
- ・豚バラ肉 (薄切り) 150g
- ・じゃがいも 2~3コ(300g)
- ・たまねぎ (大) 1/2コ(100g)
- ・カレー粉 小さじ1~2
- ・サラダ油 大さじ1
- ・水 カップ1+1/2
つくり方
1
たまねぎは横2等分にし、繊維に沿って1㎝幅に切る。じゃがいもは大きめの一口大に切る。豚肉は食べやすく切る。
2
鍋にサラダ油を熱し、たまねぎと豚肉を強めの中火で炒める。肉に火が通りはじめたら、甘辛だれとカレー粉を加えて味をからませる。
3
じゃがいもと水を加えてふたをし、中火で10~15分間煮る。途中で上下を返し、全体を混ぜる。じゃがいもに火が通ったら器に盛る。
自家製だれのつくり方
211(に・いち・いち)の甘辛だれ
きょうの料理レシピ
2019/04/08
“たれ”で楽する晩ごはん
このレシピをつくった人

本田 明子さん
家庭料理家。1982年に小林カツ代さんに弟子入り以来、20年間以上助手を務めながら、その味と技を学ぶ。「簡単だけど手を抜かない」精神を受け継ぎ、大らかに、かつおいしくつくるコツを伝え続けている。
いい感じの豚ロースブロックがあったので、朝、調味料に漬け込み夕食時に焼きました。結果、大成功!今まで煮豚しか使ったことありませんでしたが焼き豚の方が肉の旨みがキープできる気がしますし、何より楽。途中で焦げ防止にアルミ箔を被せました。
2024-12-30 02:55:38
初めて作ったチャーシュー。五香粉の香りが食べる時に食欲をそそります。紹興酒は調理用の小瓶タイプを見つけてトライしました。失敗点は、焦げそうになったのでアルミ箔を掛けたのですが、側面までキチンとまわっていないため、肉の側面に少しこげができてしまいました。おいしいので来年の大晦日にまた作ります。
2023-12-31 09:06:04
お肉200g、つけだれは半量で五香粉を沢山かけて作りました!焼けた後にアルミホイルで包み、余熱を通しました。柔らかく、THE中華チャーシューでとても美味しかったです!
2021-04-21 09:17:39
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント