close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉の福神漬け炒め

いつものしょうが焼きをアレンジ。柔らかい豚肉と、シャキシャキの福神漬けは絶妙の組み合わせです。うまみ豊かな汁もたれに加え、ご飯のすすむ深い味わいに。

豚肉の福神漬け炒め

写真: 南都 礼子

エネルギー /490 kcal

*1人分

塩分/3.4 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・豚薄切り肉 (ロース) 100g
*全体備考参照。
・豚薄切り肉 (バラ) 100g
*全体備考参照。
・福神漬け 80~90g
【A】
・しょうが (すりおろす) 20g
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・キャベツ (せん切り) 適量
・小麦粉
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

豚肉は食べやすい長さに切り、小麦粉を薄くつける。

2

福神漬けはざるに上げて汁と具に分ける。汁に【A】を加え、合わせ調味料をつくる。

! ポイント

福神漬けはおいしい汁も活用。ざるに上げて汁をとり分け、しょうがと調味料を加えてたれをつくる。

3

フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の豚肉を広げて入れる。両面に焼き色がついたら、汁をきった福神漬けを加えてサッと炒める。

4

2の合わせ調味料を回しかけて全体にからめ、照りが出たら、キャベツを添えて器に盛る。

全体備考

◎豚薄切り肉は、いずれか好みの部位200gでもよい。

【豚肉】
優れた肉質をもつ3種の豚をかけ合わせて生まれた東京育ちの豚肉は、良質な脂肪、柔らかな食感とジューシーさを兼ね備えている。

【福神漬け】
カレーの付け合わせとしておなじみの福神漬けは、東京・上野の漬物店、または寛永寺の勧学寮が発祥という説が有名。

きょうの料理レシピ
2019/03/26 つくろう! にっぽんの味47

このレシピをつくった人

田村 隆

田村 隆さん

(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。

美味しくできました
1の工程は朝に作りさまして冷蔵庫に入れて夕食にしました
さめかけが美味しい
大きな鶏肉でしたが大丈夫でしっとりでした
2021-07-21 10:11:19
鶏肉ももちろん美味しかったのですが、たたいてちぎったキュウリが美味しかったです。ゆでたモヤシでもいいと思います。トマトも添えてもいいですよね~。
2021-06-26 05:26:15
減塩しているので、醤油のみ半量で作りました。
また野菜をたっぷり食べられるように、きゅうりだけじゃなく、レタスの千切りも回りに沿えてます。
2021-04-25 09:26:18
畑で採れすぎる胡瓜の消費に。
蒸し鶏は今まで香味野菜と一緒に茹でて、茹で汁の中で冷ましていましたが、蒸しても香りがつくんですね。
辛い味が好きなので、唐辛子、辣油、プラスし、ネギも増量したら美味しかったです!
2019-07-17 07:50:36
夫が大絶賛!うまいうまいと言ってすごい勢いで食べてました!ネギのタレもさっぱりピリ辛で美味、鶏肉もしっとりできました!ヘルシーで簡単で、美味しいので、リピ決定!
2019-02-19 08:10:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ かぶ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介