
きょうの料理レシピ
かきの焼きそば
かきの豊かなおいしさがつまったオイルを使うので、調理はシンプルでOK!

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/510 kcal
*1人分
塩分/2.9 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・かきのごま油漬けのオイル 大さじ2
- ・かきのごま油漬け 6~10コ
- ・にら 1ワ(100g)
- ・しょうが (せん切り) 1/2かけ分
- ・中華麺 (蒸し/焼きそば用) 2玉
- 【A】
- ・酒 大さじ2
- *あれば紹興酒。
- ・ナムプラー 大さじ1/2
- ・塩 適量
- ・こしょう 適量
つくり方
1
にらは4~5㎝長さに切り、かきのオイル少々をからめる。
2
中華麺は袋の上面に10㎝ほど切り目を入れて袋のまま耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)に2分間かける。
3
フライパンに残りのかきのオイルとしょうがを入れて中火で熱する。香りがたったら麺をほぐし入れて炒める。十分ほぐれて熱くなったらにらを加えてざっと混ぜる。【A】を順に加え、かきも加えて炒め合わせる。味をみながら塩・こしょうで調える。
きょうの料理レシピ
2019/01/15
フライパンひとつで冬の魚介
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
甘酸っぱい苺の風味がいっぱい、とっても美味しいです。いつも、煮詰まり過ぎてしまうので煮詰める中火を途中から弱めな中火にしました。煮詰まり過ぎないようにと火加減微妙です。手作り苺ジャムは格別に美味しいですね。春の楽しみです。
2025-03-23 03:46:31
砂糖の量はいちごの半分ですが、控えめでなく、ちょうどよい甘さです。最初はお鍋の深さの1/3くらいの高さでしたが、最初の沸騰のときにわぁーっと泡が吹き出し、ふきこぼしてしまいました。特に最初は鍋からはなれないように。つややかに仕上がり、大満足です。美味しいです。
2024-04-21 08:16:01
レシピの分量通りで、ちょうどアオハタの中くらいの瓶ひとつできました。ジャムの煮詰める温度は103度から105度くらいらしいので、その温度になるまで煮詰めました。(ちょうど15分くらいでした!)ちょうど良いとろみ具合で、美味しくできました。手作りのジャムは味にキレがあって、美味しいです。
2022-01-11 12:00:47
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント