close_ad
きょうの料理レシピ

ふっくらかきのごま油漬け

かきの濃厚なうまみはごま油と相性抜群です。おもてなしやおつまみにぴったりのおいしさ。アレンジも自在で、気のきいた一品がパパッとつくれます。

ふっくらかきのごま油漬け

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /1980 kcal

*全量

塩分/4.5 g

*全量

調理時間 /15分

*かきを冷ます時間、油に漬ける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・かき 400~500g
【A】
・好みの油 約カップ1/2
*米油やなたね油などの植物油がおすすめ。
・ごま油 約カップ1/2
・赤とうがらし 1本
・塩
・ごま油 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1~2

つくり方

1

ボウルにかきと塩小さじ2を入れ、手で静かに混ぜる。水を加えてふり洗いし、ざるに上げて水けをきる。

2

オーブン用の紙を保存瓶の口径に合わせて切っておく。

3

フライパンにごま油をひいてかきを並べる。強めの中火にかけ、時々鍋を揺すりながら焼く。かきがふっくらとして水けが少なくなったら、しょうゆをふってからめ、バットなどに取り出す。塩少々をふって軽く混ぜ、完全に冷ます。

! ポイント

フライパンに残った汁は「かきのパリパリエキス(全体備考参照)」にするとよい。

4

保存瓶にかきを入れ、【A】の2種類の油を同量ずつ、かきがかぶるくらいまで注ぐ。赤とうがらしを加え、オーブン用の紙をかぶせてかきが空気に触れないようにし、ふたをする。

! ポイント

すぐに食べられるが、一晩以上おくと味がなじんでおいしくなる。

全体備考

●保存:冷蔵庫で2週間。

【かきのパリパリエキス】
フライパンに残った汁は捨てないで!ごく弱火でじっくり水分をとばすと、エキスがパリパリに固まる。かきのうまみが凝縮されているので、そのままおつまみにしたり、調味料がわりに利用して。

このレシピを使ったアレンジ料理
かきの温やっこ
かきの焼きそば

きょうの料理レシピ
2019/01/15 フライパンひとつで冬の魚介

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

さつま揚げのうまみ、ごぼうの食感を楽しみました。昆布茶粉とめんつゆで味も簡単にきまり、おいしかったです。
2024-12-06 12:18:12
かまぼこでした
そのせいか ごましおが合いました
甘めですが 美味しいです
さつま揚げでも 作ってみたい
2018-07-11 10:34:20
ちくわもいっしょにカリカリ炒めました。茹でた枝豆をトッピングしてできあがり。とてもおいしくいただきました。
2014-10-29 10:09:16
美味しい混ぜご飯でした。ごま油が香ばしくて、食欲をそそりました。ゴボウもいい仕事してます。調味料だけで煮詰めるので、具材もレシピ写真のように小さめに切りました。火の通りも丁度良く美味しく頂きました。ご飯はいつも土鍋で炊いていますが、問題なく出来ました。
2013-02-24 08:31:44
これは美味しいですね。経験的に、混ぜ(炊き込み)ご飯はレシピ容量を守ることがうまくできるコツだと思っていますのでその通りに。なので材料とご飯のバランスがとてもよくできました。炒め合わせた材料の風味と、昆布茶で炊いたご飯の風味が重なっていい味になりました。これだけでご飯がすすんでしまいます。
★★★
2013-02-19 06:33:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 春野菜 たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介