*全量
*全量
*かきを冷ます時間、油に漬ける時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.ボウルにかきと塩小さじ2を入れ、手で静かに混ぜる。水を加えてふり洗いし、ざるに上げて水けをきる。
2.オーブン用の紙を保存瓶の口径に合わせて切っておく。
3.フライパンにごま油をひいてかきを並べる。強めの中火にかけ、時々鍋を揺すりながら焼く。かきがふっくらとして水けが少なくなったら、しょうゆをふってからめ、バットなどに取り出す。塩少々をふって軽く混ぜ、完全に冷ます。
<★ポイント>フライパンに残った汁は「かきのパリパリエキス(全体備考参照)」にするとよい。
4.保存瓶にかきを入れ、【A】の2種類の油を同量ずつ、かきがかぶるくらいまで注ぐ。赤とうがらしを加え、オーブン用の紙をかぶせてかきが空気に触れないようにし、ふたをする。
<★ポイント>すぐに食べられるが、一晩以上おくと味がなじんでおいしくなる。
●保存:冷蔵庫で2週間。
【かきのパリパリエキス】
フライパンに残った汁は捨てないで!ごく弱火でじっくり水分をとばすと、エキスがパリパリに固まる。かきのうまみが凝縮されているので、そのままおつまみにしたり、調味料がわりに利用して。