
きょうの料理レシピ
あおさとたいのピラフ
炊飯器で気軽につくれる、洋風炊き込みご飯。たいの切り身を一緒に炊き込み、おいしいだしをご飯に吸わせます。あおさのりは最後に加えて、きれいな緑色と、磯の香りをたっぷり楽しみます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/380 kcal
*1人分
塩分/1 g
*1人分
調理時間
/15分
*ご飯を炊く時間は除く。
材料
(5~6人分)
- ・あおさのり (乾) 6g
- ・真だい (切り身) 2切れ(170g)
- ・米 540ml(3合)
- ・水 540ml
- ・たまねぎ (みじん切り) 40g
- ・塩
- ・バター 40g
つくり方
1
たいは塩少々をふり、水けを拭く。米は洗ってざるに上げ、水けをきる。
2
鍋にバターを溶かし、たまねぎを加えて弱火で炒める。たまねぎの水分がとんだら米を加えて中火にし、塩小さじ1/2を入れて、米が熱くなるまで炒める。
3
炊飯器に2と水を入れ、1のたいをのせて普通に炊く。炊飯器の炊き込みご飯モードで炊いてもよい。
! ポイント
米の上にたいをのせ、あとは炊飯器におまかせ。
4
あおさのりは水にくぐらせ、水けを絞る。米が炊けたら炊飯器に加えてふたをしてサッと蒸らし、ご飯としっかり混ぜ合わせる。
! ポイント
あおさは色が変わりやすいので、最後に加える。サッと蒸らしたらたいをほぐしながら混ぜる。
全体備考
【食材メモ】
◎あおさのり
三重県が生産量全国NO.1。
◎真だい
養殖が盛んで、12~1月は脂がのり、身がふっくらとする。
きょうの料理レシピ
2018/12/18
つくろう! にっぽんの味47
このレシピをつくった人

樋口 宏江さん
三重県で生まれ育ち、伊勢志摩にある老舗ホテルの総料理長を務める。2016年に開催されたG7伊勢志摩サミットのディナーを担当した。
オーブンのやり方が不安だったので、蒸し器で作りました。弱火で10分、余熱で冷めるまで放置。
食感は、さつまいもがもったりした感じで、プリンというより重いムースっぽい感じです。
甘くないさつまいもでしたが、砂糖は15g減らしても甘さは大丈夫でした。
カラメルは半分量でつくりましたが、苦くなってしまいました(>_<)
食感は、さつまいもがもったりした感じで、プリンというより重いムースっぽい感じです。
甘くないさつまいもでしたが、砂糖は15g減らしても甘さは大丈夫でした。
カラメルは半分量でつくりましたが、苦くなってしまいました(>_<)
2020-11-20 04:46:09
小林かなえ先生の紅玉のタルトタタン風が大好きでこちらも作ってみました。そこまで甘いお芋(シルクスイート)ではないとレシピ通りにしましたが、少し甘さが強いようでしたから次回は砂糖を調整しようと思います。高齢の母はしっかり甘くてこっくりして美味しいと喜んで食べてくれました。お皿に取り出す時に指示通り熱湯を使用せず無精してナイフでぐるり一周した所カラメルが耐熱鍋に半分近く残りました。
2020-11-04 01:15:10
焼き芋たくさん作ったので、これは!!と思い、このプリン作りました。品種は詳しく分かりませんが、ねっとり系で甘いイモでした。ケーキ用の型で焼きましたが、熱湯につけることで、うまく型からはずれました!クルクルは怖くて回せなかったけど。ちょっと真ん中がゆるめでした。もう少し焼けばよかったかなあ。。
2020-03-04 08:25:27
とても美味しいです
アツアツもいけます
裏ごしてないけど こすとなめらかでそれもいいかも
カラメルは作りやすいけど 小さくつくったせいかガチガチに固まり熱湯につけてても なかなか生地はクルクルまわらなくうまく返せなかったのが残念
大きく作った方が返しやすいかもしれません
(焼きいもスイートポテト)も絶品です
アツアツが最高で冷めたら普通の焼きいもになりますが
アツアツもいけます
裏ごしてないけど こすとなめらかでそれもいいかも
カラメルは作りやすいけど 小さくつくったせいかガチガチに固まり熱湯につけてても なかなか生地はクルクルまわらなくうまく返せなかったのが残念
大きく作った方が返しやすいかもしれません
(焼きいもスイートポテト)も絶品です
アツアツが最高で冷めたら普通の焼きいもになりますが
2019-11-20 02:44:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント