
きょうの料理レシピ
秋の和風ローストビーフ丼
ごちそうメニューの定番を丼にします。ご飯によく合う食べごたえ満点の一品です。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/570 kcal
*1人分
塩分/1.9 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・秋の和風ローストビーフ 100g
- ・ご飯 (温かいもの) 丼2杯分(400g)
- ・れんこん 90g
- ・春菊 1/8ワ
- ・白ごま 適量
- ・ごま油 (白) 小さじ2
- ・一味とうがらし 適宜
- *または七味とうがらし。
- ・酢 少々
つくり方
1
れんこんは1~2mm厚さの薄切りにし、酢を入れた水にさらして水けをきる。春菊は葉を摘み、3cm長さに切る。ごまはフライパンでいる。【秋の和風ローストビーフのまいたけ、しめじ】は食べやすい大きさに切る。【ローストビーフ】は3mm厚さに切って7mm幅の棒状に切る。
2
フライパンにごま油を中火で熱し、れんこんを入れる。焼き色がつくまで妙め、【まいたけ、しめじ】を加えてサッと妙める。水70mlを加え、1分間ほど煮て、【まいたけ、しめじ】の味を抜いて、れんこんにその味を含ませる。
3
器にご飯を盛り、れんこん、【まいたけ、しめじ】をのせ、【秋の和風ローストビーフのつけ地】をかけ、1のごまをふる。好みで一味とうがらしをふる。
きょうの料理レシピ
2018/11/07
秋冬を彩る 和風ローストビーフ・鶏ハム
このレシピをつくった人

髙橋 拓児さん
東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。
お湯でキャベツを柔らかくする方法初めてでした。かさが減り炒めが楽になります。甘いというコメントがあったので砂糖少なめにしたら味にパンチがなくなりました。甘くても美味しいです。
2023-01-08 04:07:41

キャベツの下処理の仕方が良かったです。歯ごたえもあり旨味が余すことなく味わえます。味付けは甘め。次回は砂糖を減らします。出来上がりの量が多いので一人暮らしなら半量で作ることをお勧めします。汁気をきってご飯の上に乗せて丼物で食べるのも良いです。
2019-08-09 11:20:49
おいしかったです。辛さよりも「甘さ」が引き立っています。若いコたちが好きそうな味だと思います。
キャベツを熱湯で、とゆうのがすごくいい!回鍋肉を作るときにも使えそうです。
キャベツを熱湯で、とゆうのがすごくいい!回鍋肉を作るときにも使えそうです。
2019-03-21 09:16:12
キャベツを熱湯ではなく電子レンジで蒸したからか、フライパンで炒めている時に水分が沢山出て、仕上がりではキャベツの存在感がなくなってしまいました。水分を飛ばそうと長くグツグツ火を通していたら、味がとても濃くなりました。蒸し過ぎたのか、炒め過ぎたのが原因か…次回はレシピ通り熱湯に浸したいと思います。
2018-06-27 10:53:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント