close_ad
きょうの料理レシピ

えびとゴーヤーのコチュジャンサラダ

一品でも大満足!ご飯に合う「おかずサラダ」なら、野菜が無理なくたっぷり食べられます。

えびとゴーヤーのコチュジャンサラダ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(2人分)

・えび (殻付き) 8匹
・ゴーヤー 1/2本
・たまねぎ 1/4コ
・パプリカ (黄) 1/4コ
【A】
・砂糖 大さじ2
・酢 大さじ2
・コチュジャン 大さじ1
・みそ 大さじ1
・しょうが (すりおろす) 大さじ1/2~1
・すりごま (白) 小さじ2
・塩
・かたくり粉 大さじ1
・酒 大さじ1

つくり方

1

えびは尾の1節を残して殻をむき、背に浅く切り込みを入れて背ワタを取る。腹側に2か所、浅く切り込みを入れる。ボウルに入れて塩小さじ1/2をもみ込み、かたくり粉・酒を加えてよくもむ。汚れが出てきたら流水で洗う。

! ポイント

えびはかたくり粉と酒でもんで、汚れをしっかり取る。このひと手間でえびのくせが抑えられ、ふっくらと仕上げることができる。

2

ゴーヤーは種とワタを除き、2~3mm厚さの半月形に切る。塩少々をふってもみ、5分間ほどおいて軽く絞る。たまねぎは薄切りにして水にさらし、5分間ほどおいて水けを絞る。パプリカは縦に細切りにする。【A】はよく混ぜ合わせておく。

3

鍋に湯を中火で沸かして1のえびを入れてサッとゆで、ざるに上げて水けを拭く。器に2のゴーヤー、たまねぎ、パプリカを彩りよく盛ってえびをのせ、【A】をかける。

きょうの料理レシピ
2018/07/11 コウ ケンテツのおかずサラダ

このレシピをつくった人

コウ ケンテツ

コウ ケンテツさん

大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

赤ピーマンも加え、夕食として作ってしまいましたが、目玉焼きっぽいので朝食を食べているような感覚でした。モッツァレラが良い仕事してくれました。
2025-01-11 10:03:27
1人分を魚焼きグリルで焼きました。卵はとろっとソースみたいに仕上げたかったのに、焼き過ぎたかな?とナイフを入れたら黄身がとろりとしていて、ほっ。卵を焼き始めたら他のことをしないで、しっかり見守ろう。
2022-06-26 03:42:21
本当に簡単で美味しかったです!春先のアスパラは柔らかいので下茹ではせず、お魚用グリルで作りました。中火で卵を入れる前に5分、卵投入後、弱火で4分で作りましたが、厚みがあったせいかあっという間に卵に火が入り固焼きに近くなってしまいました。。黄身をソースがわりにするのであれば後半は3分程度でいいかもしれません。来客用にも便利ですし、また作りたいレシピです。
2021-04-05 09:08:12
グリーンアスパラのみで、ミニトマトを何個か足してつくりました。
モッツァレラとパルメザンではなく、
クリームチーズとメキシカンミックス(チェダー、モントレージャックなどの混合)でつくりました。
アスパラは茹でるかわりにレンジで1分ほどチンしましたが、柔らかなってしまったので次回は省くか時間を短縮しようとおもいます。
2020-09-29 10:25:12
アスパラの甘みとアンチョビの塩気、チーズ二種と半熟卵のトロミ、それぞれが相性抜群でとても美味しかったです!このレシピはシンプルなだけに、熱加減が大事ですね。アスパラを茹で過ぎないこと、卵を載せずに先にチーズを溶かし、後から卵を落とすと丁度良い半熟になりました。卵を落とす場所用に少し溝を作っておくと卵黄が流れず良かったです。(私の初回の失敗経験です、笑)
2020-04-30 08:57:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 栗原 はるみ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介