
きょうの料理レシピ
揚げ高野豆腐のピリ辛煮
高野豆腐は揚げてから煮るとコクが出て、生麩(ふ)のようなモッチリなめらかな食感に。ボリューム満点でご飯がすすみます。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/320 kcal
*1人分
塩分/1.9 g
*1人分
調理時間
/25分
*高野豆腐を戻す時間は除く。
材料
(3~4人分)
- ・高野豆腐 6枚(100g)
- 【A】
- ・だし カップ1+1/2
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・にんにく (つぶす) 1かけ
- ・しょうが (薄切り) 5~6枚
- ・赤とうがらし (小口切り) 1~2本分
- ・ゆで卵 (殻をむく) 3~4コ
- ・小松菜 (4cm長さに切る) 1/2ワ分(100g)
- ・かたくり粉 大さじ3
- ・揚げ油
つくり方
1
高野豆腐はバットに並べ、50~60℃の湯カップ3~4を回しかけて20分間ほど浸し、戻す。両手ではさんで水けを軽く絞り、別のバットに並べる。
! ポイント
両手のひらで押さえ、水けを絞る。
2
1の高野豆腐にかたくり粉を茶こしでまんべんなくふり、両面と側面にまぶす。
! ポイント
粉が均等につくようにふる。
3
フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中火にかけ、170℃になったら高野豆腐を入れる。両面を2~3分間ずつカリッと揚げて取り出し、半分に切る。
! ポイント
片面が軽く色づいて香ばしくなったら裏返す。
4
フライパンをきれいにし、【A】を入れて中火にかける。フツフツしてきたら3の高野豆腐、ゆで卵を加える。煮汁を時々回しかけながら、5分間ほど煮て火を止める。
! ポイント
揚げた高野豆腐は半分に切ってから煮て、ほどよく味を含ませる。
5
器に高野豆腐を盛る。フライパンに小松菜を加えて強火にかけ、サッと煮る。火を止めて卵を取り出し、好みで食べやすく切る。小松菜とともに高野豆腐に添え、煮汁を全体に回しかける。
全体備考
【買い置き食材のコツ】
ひじきや切り干し大根などの乾物は、戻す手間を軽くするために、2袋くらいを一気に戻して常備菜や副菜を一度につくります。そのうち半量は冷凍ストック。時間がないときや急な来客に重宝します。
きょうの料理レシピ
2018/06/20
感謝 買い置き 雨 あられ
このレシピをつくった人

みない きぬこさん
女子栄養大学卒業後に料理研究家の枝元なほみさんのアシスタントを経て独立。一男一女の母として多忙な日々で、買い置き食材は頼もしい味方。
カレー粉使ってないのに、家族は使ったと思ったようです。カレーの味がします。クミンとレモン汁はしっかりめに入れました。菜の花にちゃんと火を通そうとし過ぎて色が悪くなってしまったのが残念。苦味はあまり気になりませんでした。
2021-04-08 10:30:57
スパイス初心者の私にとって、クミン、ターメリック、黒胡椒、三種類のスパイスのみで春野菜を美味しく味わえるスープに出会えて嬉しいです。空腹だったので、独断でチキンと薄口醤油を少々加えていただきました。
2019-03-24 11:09:45
レシピの分量通りで作りましたが、たまねぎが優しく甘く、おいしかったので、次はたまねぎの分量を増やしたいと思います。すぐに食べると青みがきれいですが、置いておくと、青みがくすみます。レモンは絶対必要で、酸味と苦みが複雑においしかったです。
2019-03-23 01:40:12
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント