close_ad
きょうの料理レシピ

さわらのホワイトマリネ

ソテーしたさわらを白い野菜と合わせてマリネ液につけ込みます。雪原を思わせる、風情ある一品に。

さわらのホワイトマリネ

写真: 内藤 貞保

エネルギー /340 kcal

*1人分

塩分/2 g

*1人分

調理時間 /20分

*さわらに塩をふっておく時間、【マリネ液】につける時間は除く。

材料

(2人分)

・さわら (切り身) 2切れ(180g)
・カリフラワー 1/3コ(80g)
・れんこん 80g
・ゆり根 50g
【マリネ液】
・酢 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・たまねぎ (すりおろす) 大さじ1/2
・塩 小さじ1/2
・木の芽 適量
・塩 少々
・かたくり粉
・サラダ油 大さじ1/2

つくり方

1

さわらは塩をふって10分間以上おき、出てきた水けを拭き取る。半分に切り、血合いの部分を切り落とし、さらに半分に切る。

! ポイント

塩をふって余分な水けとくせを除き、血合いごと小骨を落とす。

2

カリフラワーは小房に分ける。れんこんは皮をむいて1cm厚さの半月形に切る。ゆり根は1枚ずつはがし、茶色い部分は削る。【マリネ液】は大きめのボウルに合わせておく。

3

鍋にれんこんとかぶるぐらいの水を入れ、中火にかける。沸いたらカリフラワーを加えて1分間ゆで、さらにゆり根を加えて1分間ゆでる。ざるに上げて水けをきり、温かいうちに【マリネ液】に浸す。

4

さわらの両面にかたくり粉を薄くまぶしつける。フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、さわらを並べ入れる。ふたをして途中裏返し、両面をこんがりと蒸し焼きにする。

5

熱いうちに3の【マリネ液】に加えて、1時間以上おく。器に盛り、木の芽をあしらう。

全体備考

~もっとおいしく~
◆熱いうちにマリネを◆
野菜はゆでたてを、さわらは焼きたてを【マリネ液】につけます。素材が熱いうちだと味のしみ込みがよくなります。

きょうの料理レシピ
2018/02/22 大原千鶴の もっと気軽に魚介レシピ

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

冷凍パイシートを使い、上と下の生地をフォークで押してくっつけました。15分焼いた後、粉砂糖を振ってもう10分焼きました。粉砂糖はコーンスターチ入りの『溶ける』粉砂糖を使いました。
バナナがとろっと濃厚で、ずっしりしたスイーツです。
2020-03-01 10:15:45
3年ほど前に作ったもの。模様を描くのが楽しかったです。甘いけど、ほっとする味。また作りたいです。
2019-09-28 06:47:38
型を持っていないので冷凍シートパイそのままの形で包みました。アーモンドクリームは簡単であっという間に作れるのにすごく美味しくて驚きました。焼きたてのパイからトロッと溢れ、香ばしいかおりも最高でした。バナナだけでなくラムレーズンを足しても美味しそうですね。
2019-07-03 09:09:55
市販のパイシートを使うので簡単に美味しいパイが出来ました。
バナナクリームはアーモンドとても相性がいいですね。無駄の無いように四角にしました。粉砂糖をふって再度焼く工程ですが10分以上たってもなかなか砂糖がとけませんでした。表面がだんだん焦げてしまい仕方なくオーブンから出してしまいました。どなたか良い方法を知りませんか?
2015-06-26 09:44:29

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 鈴木 登紀子 コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介